|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 坂 : [さか] 【名詞】 1. slope 2. hill ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 麻 : [あさ] 【名詞】 1. flax 2. linen 3. hemp ・ 麻呂 : [まろ] 【名詞】 1. (1) (arch) you 2. (2) (person having) thin or shaved eyebrows
坂田 奈弖麻呂(さかた の なでまろ、生年不詳 - 弘仁9年2月4日(818年3月14日))は、平安時代初期の貴族。氏姓は槻本公のち坂田宿禰。右兵衛佐・槻本老の子。官位は従四位下・大和守。 == 経歴 == 延暦16年(797年)外従五位下・内蔵助に叙任される。延暦18年(799年)長門守として地方官に転じる。延暦22年(803年)桓武天皇の皇太子時代における父・槻本老の奉仕を賞され、弟の豊人とともに昇叙されて奈弖麻呂は内位の従五位上となり、槻本公から坂田宿禰姓へ改姓した。 平城朝では大同3年(808年)正五位下、大同4年(809年)造東寺長官に叙任されている。 弘仁元年(810年)薬子の変の発生に伴い、従四位下・大和守に叙任されるが、翌弘仁9年(818年)2月4日卒去。最終官位は散位従四位下。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「坂田奈弖麻呂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|