翻訳と辞書
Words near each other
・ 坊城俊政
・ 坊城俊昌
・ 坊城俊樹
・ 坊城俊民
・ 坊城俊章
・ 坊城克俊
・ 坊城定資
・ 坊城家
・ 坊城貞資
・ 坊城通
坊城顕信
・ 坊城駅
・ 坊子
・ 坊子区
・ 坊守
・ 坊官
・ 坊屋三郎
・ 坊峰合戦
・ 坊様
・ 坊沢


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

坊城顕信 : ミニ英和和英辞書
坊城顕信[まこと, しん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

坊城顕信 ( リダイレクト:源顕信 ) : ウィキペディア日本語版
源顕信[みなもとあきのぶ]

源 顕信(みなもと の あきのぶ)は平安時代後期から鎌倉時代前期にかけての公卿越後守源信時の子。本名は国時坊城を号す。
== 経歴 ==
久安2年(1146年従五位下叙爵保元2年(1157年)従五位上に進み、永暦2年(1161年民部少輔応保2年(1162年)には少納言に任ぜられる。
永万2年(1166年正五位下左近衛少将に叙任される。仁安2年(1167年美作守を兼任。仁安3年(1168年従四位下嘉応2年(1170年)従四位上に叙される。承安2年(1172年播磨権介を経て、安元2年(1176年治部卿に任ぜられる。翌安元3年(1177年)には正四位下に陞叙され、寿永2年(1183年従三位に叙され公卿に列した。文治4年(1188年)の元日に奉仕した際には散位であった。
文治6年(1190年)美作権守に任ぜられる。建久2年12月(1192年1月)には正三位に叙されるが、建仁2年(1202年)に出家承元元年(1207年薨去享年75。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「源顕信」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.