|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 坪 : [つぼ] 【名詞】 1. unit of land measurement 2. 3. 95 square yards 3. 3. 31 square meters ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 二 : [に] 1. (num) two
坪上 貞二(つぼがみ ていじ、1884年6月1日 ‐ 1979年5月28日)は日本の外交官。拓務次官、満州拓殖公社総裁、初代駐タイ特命全権大使等を歴任した。 == 人物 == 佐賀県出身。1909年東京高等商業学校(のちの一橋大学)卒業。外務省入省。1912年ウラジオストク外交官補。 外務省文化事業部長や、拓務次官を経て、1935年に満州国、南満州鉄道、三井合名会社、三菱合資会社の出資で設立された満洲拓殖株式会社総裁に就任〔満州日日新聞,1935年12月22日〕。1937年満州拓殖公社総裁、1940年満州国参議府参議、1941年から1944年まで初代駐タイ特命全権大使。 1941年12月8日、マレー作戦においてタイ王国のプレーク・ピブーンソンクラーム首相との間で、タイ政府が日本軍の通過を認める旨の協定を締結した。 日華学会評議員、日本科学振興財団評議員、財団法人日本海外協会連合会会長等も務めた。 戦後GHQにより、公職追放された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「坪上貞二」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|