|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause ・ 栄 : [さかえ, はえ] 【名詞】 1. glory 2. prosperity
城間 栄喜 (しろま えいき、1908年 - 1992年) は、沖縄県の紅型師。第2次世界大戦後に、地上戦で焦土となった那覇で、紅型の復興に多大な功績を遺した。近現代の紅型の名匠。沖縄県指定無形文化財「びん型」保持者。 ==人物== 第2次世界大戦で跡継ぎが亡くなった紅型宗家城間家を継ぎ、地上戦で焦土と化した沖縄で、紅型の再興に尽した。 女流紅型師の先駆者である渡嘉敷貞子、紅型で初めて人間国宝に認定された玉那覇有公ほか、もともと紅型師の家系とは無縁の出身者にも門戸を開いて多くの紅型師を育て、現代紅型の礎を築いた。 長男の城間栄順(1934年- )が城間家を継いだ。栄順は、沖縄県指定無形文化財「びん型」保持者に認定されている。現代の名工の表彰を受けている。 長女の道子(1937年- )は、玉那覇有公と結婚して工房を支え、沖縄県指定無形文化財「びん型」保持者に認定されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「城間栄喜」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|