翻訳と辞書
Words near each other
・ 培養びん
・ 培養びん、培養フラスコ
・ 培養フラスコ
・ 培養土
・ 培養基
・ 培養期間
・ 培養栓
・ 培養槽に浮かぶ脳
・ 培養槽の中の脳
・ 培養法
培養液
・ 培養濾液
・ 培養皮膚
・ 培養細胞
・ 培養線
・ 培養肉
・ 培養路線
・ 培養食肉
・ 基
・ 基 (位相空間論)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

培養液 : ミニ英和和英辞書
培養液[ばいようえき]
(n) culture fluid
===========================
培養 : [ばいよう]
  1. (n,vs) cultivation 2. nurture 3. culture 
培養液 : [ばいようえき]
 (n) culture fluid
: [えき]
  1. (n,n-suf) liquid 2. fluid 
培養液 ( リダイレクト:培地 ) : ウィキペディア日本語版
培地[ばいち]

培地(ばいち、medium)とは、微生物や生物組織培養において、培養対象に生育環境を提供するものである。炭素源やビタミン、無機塩類など栄養素の供給源となる他、細胞の増殖に必要な足場や液相を与える物理的な要素もある。
== 概論 ==
もともと微生物の発見の一つは、腐ったスープの中に発生したものを観察したところに始まる。パスツールによる自然発生説の検討の中でも、肉汁が良く使われてきた。これが言わば培地の始まりである。肉汁のようなありふれた物に生育する微生物を培養する場合は、その物自体を培地とすれば良い。しかし、そうでない生物を培養するには、培地の成分を工夫する必要がある。一般に、自由生活性の生物は培養が比較的容易である。例えば藻類などは独立栄養生物であり光合成が可能なので、窒素源やビタミン、微量元素を中心とした希薄な培地で生育させる事ができる。それに対して、原虫など寄生性の生物は概して環境の変動に弱く、また生育に特定の生理活性物質を要求するものもあり、培地組成を含めた培養系全体の構築・維持が難しい。多細胞生物の組織の一部を培養(組織培養)する場合はさらに多くの成分を必要とし、細胞自体が外菌のコンタミネーションに対して非常に脆弱なので、培養には注意を払う必要がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「培地」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Growth medium 」があります。

培養液 : 部分一致検索
培養液 [ ばいようえき ]

===========================
「 培養液 」を含む部分一致用語の検索リンク( 9 件 )
HAT培養液
イーグルの基本培養液
ザックス培養液
培養液
天然培養液
最少必須培養液
液体培養液
維持培養液
選択培養液



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.