|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 基 : [き, もとい] 【名詞】 1. basis ・ 基督 : [きりすと] (n) Christ ・ 心 : [こころ, しん] 【名詞】 1. core 2. heart 3. wick 4. marrow ・ 宗 : [そう, しゅう] 【名詞】 1. sect ・ 宗教 : [しゅうきょう] 【名詞】 1. religion ・ 教団 : [きょうだん] 【名詞】 1. religious organization 2. religious organisation ・ 団 : [だん] 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe
基督心宗教団は、川合信水 (1867年-1962年) によって提唱された日本に独特のキリスト教信仰のあり方。どこの派に属しない独立教会。 == 歴史 == 1918年(大正7年)に川合は学生修道院を始める。1909年(明治42年)に京都府綾部の郡是製糸株式会(現・グンゼ)の波多野鶴吉から招聘を受け、押川方義と相談した後、郡是に赴任し、教育部を創立する。1915年に社訓の「完全訓」〔宗教宗派を超えて、誰でも人格の修養と向上を目指すための独特の社訓で、社長以下全員が心を一つにして働けるように考えられたものである。〕を制定し、郡是の教育総理として尽力する。押川方義より40年間不伝の道を伝授された。 1927年(昭和2年)1月、川合は『耶蘇基督讃』を著述して、川合により基督心宗が創設された。西洋から伝えられた従来のキリスト教に満足せずに、完全の信仰に立ち、資金的に完全に独立して伝道を始める。 1932年(昭和7年)に基督心宗東京教会を設立し、1939年(昭和14年)には六大誓願を発表する。 1941年(昭和16年)に日本独立基督教会同盟会に参加し、日本基督教団第10部に属したが、1948年(昭和23年)に日本基督教団を離脱し基督心宗教団になる。同年、不二山荘(現・富士吉田市)に基督心宗総本山を設立する。 機関紙『基督の心』を隔月で発行している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「基督心宗教団」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|