|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 基 : [き, もとい] 【名詞】 1. basis ・ 基礎 : [きそ] 1. (n,adj-no) foundation 2. basis ・ 礎 : [いしずえ] 【名詞】 1. foundation stone 2. cornerstone ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 物理 : [ぶつり] 【名詞】 1. physics ・ 物理学 : [ぶつりがく] 【名詞】 1. physics ・ 理 : [り] 【名詞】 1. reason ・ 理学 : [りがく] 【名詞】 1. physical science ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学研 : [がっけん] 【名詞】 1. study and research 2. scholarship and research ・ 研究 : [けんきゅう] 1. (n,vs) study 2. research 3. investigation ・ 研究所 : [けんきゅうしょ, けんきゅうじょ] 【名詞】 1. research establishment (institute, laboratory, etc.) ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
京都大学基礎物理学研究所(きょうとだいがくきそぶつりがくけんきゅうしょ、英称:Yukawa Institute for Theoretical Physics、略称:基研・基礎研・YITP)は、京都大学の全国共同利用型附置研究所。「素粒子論その他の基礎物理学に関する研究」を行っている。 == 概要 == 非常に多くの研究会を開催しており、日本における理論物理学教育及び研究の中心的存在である。 中間子を予測した湯川秀樹を初め、ニュートリノ振動を予測した牧二郎、一般相対性理論における冨松佐藤解を導いた佐藤文隆、中野西島・ゲルマン則の西島和彦、長岡強磁性の長岡洋介、小林・益川理論の益川敏英、ゲージ場における九後小嶋閉じ込め条件の九後太一などが、所長を務めた。 理論物理学領域における国際研究拠点でもあり、理論物理学の研究を行う研究機関と研究協力協定を締結している。また、科学分野でのプレプリントサーバである、arXiv の国内ミラーを運営している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「京都大学基礎物理学研究所」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yukawa Institute for Theoretical Physics 」があります。 スポンサード リンク
|