|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 埼玉県 : [さいたまけん] (n) Saitama prefecture (Kantou area) ・ 玉 : [たま, だま, ぎょく] 1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県立 : [けんりつ] 【名詞】 1. prefectural (institution) ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 女子 : [じょし] 【名詞】 1. woman 2. girl ・ 女子高 : [じょしこう] (n) girls' high school ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
埼玉県立川越女子高等学校(さいたまけんりつ かわごえじょしこうとうがっこう)は、埼玉県川越市六軒町にある県立女子高等学校。スーパーサイエンスハイスクール指定校。通称は「川女」。 ==概要== *1906年(明治39年)に川越町立川越高等女学校として開校して以来、県内有数の進学校の一つとして知られる。かつては寄宿舎も建てられ、この学校へ入学することを目指し今も遠方からの受験生が多い(例:秩父市や飯能市や嵐山町やときがわ町や小川町など)。 *最寄は東武東上線川越市駅と、西武新宿線本川越駅。 *文化祭は紫苑祭といい、来校者は1万人という高校にしては異例の盛り上がりを見せる。県西地区では埼玉県立川越高等学校の「くすのき祭」と並び称される。紫苑祭は毎年、有志により生徒主導で行われている。 *文武両道を目指しており、体育祭・文化祭などの行事、部活動にも力を入れている。 *校内にたつ「乙女の像」という銅像が、「トメゾウ」と呼ばれ学生に親しまれている。 *トメゾウの妹分の「春を訪ねて」もいる。2010年10月4日に除幕式が行われた。最近ではトメゾウにちなんで「ハルゾウ」とも呼ばれている。 *入学式翌日から数日間、先輩から“ハッチ”という踊りを指導・伝授される。ハッチは新入生歓迎会や後夜祭で踊られている。 *2学期制、65分授業、隔週での土曜授業などをとっている。 *入学時に一年生は音楽、美術、書道の三つの芸術科目の中からひとつを選択する。これを参考にクラス編成をするので、音楽選択の者だけで編成されるクラスや、三つの科目とも選択している者がいる混成クラスがある。 *入学式では、新入生の入場時に2、3年生がハレルヤ・コーラスを合唱して迎え、卒業式には生徒全員で歌い3年生は巣立っていく。 *敷地内にあるトチノキの巨木には毎年たくさんの実がなり落ちてくる。 *かつてドラムコーズ部があり、紫苑祭や体育祭でのデモンストレーションは見事であった(特にハチャトリアンの剣の舞)。 そのレベルの高さや自ら製作する衣装に憧れ入学してくる生徒も多くいたが、早朝から夜遅くまで熱心に練習した結果近隣住民から苦情があり、ついに廃部に追い込まれた。ドラムコーズ部は現在カラーガード部という形で再結成され、活躍を続けている。 *川女の周りに出没する変質者は川女マニアと呼ばれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「埼玉県立川越女子高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|