|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 埼玉県 : [さいたまけん] (n) Saitama prefecture (Kantou area) ・ 玉 : [たま, だま, ぎょく] 1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県道 : [けんどう] 【名詞】 1. prefectural road ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 環 : [わ, かん] 【名詞】 1. circle 2. ring 3. link 4. wheel 5. hoop 6. loop ・ 環状線 : [かんじょうせん] 【名詞】 1. loop line 2. (transportation) belt line ・ 状 : [じょう] 1. (n,n-suf) shape
埼玉県道160号川越北環状線(さいたまけんどう160ごう かわごえきたかんじょうせん)は、埼玉県川越市脇田新町から同市今成を経由し、同市福田へ至る一般県道である。計画総延長5.5km。 == 概要 == 都市計画道路として、建設省告示第651号により1962年(昭和37年)3月19日に当初決定、埼玉県告示第1335号により1989年(平成元年)10月17日に最終決定された〔都市計画道路 - 川越市〕。当初の予定では2010年に全線開通予定としていた〔 - 川越市〕。 川越市中心部を取り巻く環状道路計画のうち西半分に相当し、脇田新町で接続する国道16号と併せて半環状道路を構成する。また、国道254号を介して首都圏中央連絡自動車道(圏央道)川島インターチェンジへ至るアクセス道路としての機能もある。 内容としては全線片側2車線で整備予定である。このうち、片側1車線で市道として供用されていた脇田新町 - 今成(埼玉県道15号川越日高線交点)間が県道に格上げされている。同区間は全線開通後に片側2車線化する計画である。 1992年(平成4年)度から用地買収に着手し、1995年(平成7年)度から事業を進めてきた〔県道川越北環状線の整備について - 埼玉県議会 平成9年6月25日〕。2008年(平成20年)3月27日に、川越市道(星野学園中学校・星野高等学校脇)から埼玉県道256号片柳川越線までの区間が、2009年(平成21年)5月14日に片柳川越線から国道254号に至る区間が片側2車線で開通した。 残る整備区間は、埼玉県道15号川越日高線 - 埼玉県道39号川越坂戸毛呂山線交点間であるが、この区間にはJR川越線と東武東上線が存在し、整備方法として「高架化してまたぐ」「地下道」の選択で地元の意見が割れて着工が大幅に遅れていたが、地下水脈の豊富な地域であることや国庫補助の問題により結果的に高架化が選択された〔「川越北環状線」のイラスト地図を見よう! / 「圏央道」の路線図を見よう! - Fukunaga Data bank(埼玉県議会議員・福永信之)2008年3月10日〕。高架部分は約620mであり、沿道住民が利用可能な側道を設ける計画である〔一般県道川越北環状線の整備について - 埼玉県議会 平成17年6月27日〕。立体交差部分の工法を巡って一部地権者の反対に遭い、買収が滞っている用地が一部存在するが〔、確保した用地から順次着工・工事完了している〔都市計画道路川越北環状線の整備について - 埼玉県議会 平成22年7月22日〕。 最終的な全線開通予定は首都圏中央連絡自動車道の全線開通に合わせた2013年3月末(2012年度)の見込みである〔〔用地部 - 埼玉県〕。福田(国道254号交点)からさらに東へ延伸し、市の東側で国道16号に接続して完全な環状道路とする構想もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「埼玉県道160号川越北環状線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|