翻訳と辞書
Words near each other
・ 埼玉西部広域消防本部
・ 埼玉西部消防局
・ 埼玉西部消防組合
・ 埼玉西部環境保全組合
・ 埼玉資産家夫婦死体遺棄事件
・ 埼玉運輸支局
・ 埼玉選挙区
・ 埼玉郡
・ 埼玉都民
・ 埼玉銀行
埼玉電灯
・ 埼玉青年師範学校
・ 埼玉馬車鉄道
・ 埼玉高校
・ 埼玉高等学校
・ 埼玉高速2000系
・ 埼玉高速線
・ 埼玉高速鉄道
・ 埼玉高速鉄道2000系
・ 埼玉高速鉄道2000系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

埼玉電灯 : ミニ英和和英辞書
埼玉電灯[さいたまでんとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
電灯 : [でんとう]
 【名詞】 1. electric light 
: [ひ]
 【名詞】 1. (1) light 2. lamp 3. lamplight

埼玉電灯 : ウィキペディア日本語版
埼玉電灯[さいたまでんとう]
埼玉電灯(さいたまでんとう)は、埼玉県さいたま市浦和区(旧浦和市。当時は北足立郡浦和町)を本拠地に明治後期から大正期に存在した電灯電力事業者。
== 概要 ==
1903年(明治36年)12月に資本金5万円で埼玉県北足立郡浦和町(現在のさいたま市浦和区)に設立され、開業当初は浦和電燈株式会社と称していた。1904年7月に50馬力のガソリン機関による火力発電(30KW)を(現在のさいたま市緑区見沼周辺)に建設し開業した。発電方式は直流発電であった。開業直後における埼玉電灯は需要家屋数が200も満たない小規模の電灯電力事業者であり、1908年まで殆ど利益がなく不振であった。雨宮敬次郎の投資グループが経営に参加 1909年下期には設立当初からの経営陣の中心を占めた地元銀行関係者や有力商人・大地主などほぼ半数が退き、雨宮敬次郎の投資グループの桜内幸夫や清水槌太郎を中心とする投資家グループが加わったようである。1908年(明治41年)、発電能力30kW、浦和町を供給地とし需要家数180戸、電灯及び電動機取付数は699個、総電力数24kWであった。1911年(明治44年)、浦和駅構内の照明が電灯に変更。燭光総数32個(内訳:16燭が13個、10燭が16個、5燭が3個)が設置。1912年(大正元年)、供給地域が浦和町の他、蕨町、六辻村、与野町、志木町に拡大し、発電能力は60kw、需要家数726戸、取付電灯燭光数25,836燭光と増加。埼玉電灯の業績も伸び、埼玉電灯から浦和町の公共施設の街灯の寄付もした。なお埼玉電灯は需要の拡大に伴い自給発電から利根発電からの100kWの受電に切り替えた。1922年3月 帝国電灯と合併し、埼玉電灯本社事務所は帝国電灯浦和営業所として営業されていたようである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「埼玉電灯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.