翻訳と辞書
Words near each other
・ 堀田祐美子
・ 堀田祥子
・ 堀田秀吾
・ 堀田秀平
・ 堀田篤
・ 堀田純司
・ 堀田義次郎
・ 堀田興重
・ 堀田芳信
・ 堀田茜
堀田行長
・ 堀田訓幸
・ 堀田貢
・ 堀田郷弘
・ 堀田金星
・ 堀田陽一
・ 堀田隆夫
・ 堀田隼人
・ 堀田頼保
・ 堀田頼康


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堀田行長 : ミニ英和和英辞書
堀田行長[ほった ゆきなが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほり]
 【名詞】 1. moat 2. canal 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

堀田行長 : ウィキペディア日本語版
堀田行長[ほった ゆきなが]
堀田 行長(ほった ゆきなが、生没年不詳)は、江戸時代後期の京都の浮世絵師

==来歴==
師系不詳。姓は堀田、名は新平。行長、連山、里席と号す。作画期は享和1801年1804年)初期から文化1804年1818年)末期で、合羽摺流光斎如圭風の風俗画役者絵を描いている。また、挿絵の作例も多い。役者絵の代表作として、文化元年3月の京北側芝居『金門五三桐』に取材した細判の「高かけ・中村歌右衛門」などが挙げられる。挿絵の例として、享和2年(1802年)刊行の読本『小野小町一代記』6巻6冊(夾撞山人作)や、文化3年(1806年)刊行の絵本『絵本義経八島合戦』2巻、文化10年(1813年)刊行の礼法書『絵本婚礼道しるべ』2巻2冊などが挙げられる。なお、『絵本義経八島合戦』の挿絵は、下河辺拾水とともに手がけている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「堀田行長」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.