翻訳と辞書
Words near each other
・ 堀直旧
・ 堀直明
・ 堀直昭
・ 堀直時
・ 堀直晧
・ 堀直景
・ 堀直格
・ 堀直次
・ 堀直武
・ 堀直泰
堀直清
・ 堀直温
・ 堀直為
・ 堀直皓
・ 堀直興
・ 堀直良
・ 堀直英
・ 堀直著
・ 堀直虎
・ 堀直賀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堀直清 : ミニ英和和英辞書
堀直清[ほりただしきよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほり]
 【名詞】 1. moat 2. canal 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly

堀直清 : ウィキペディア日本語版
堀直清[ほりただしきよし]

堀 直清(ほり なおきよ)は、安土桃山時代から江戸時代前期の武将、大名堀直政の長男。
== 生涯 ==
堀宗家の当主堀秀治忠俊に仕える。父の名代として三条城主となる。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは父と共に東軍に属し、越後で発生した上杉氏残党による一揆の鎮圧に尽力した。8月4日、上杉方が土民を騙り、三条城を攻撃、直清は敵を数多く討ち取り撃退した。そののち一揆勢は越後の境、加茂山に砦を構え、9月8日、会津の兵3000余人とともに大崎へ出陣する。直清は三条城より討って出て、敵将を討ち取り、徳川秀忠から賞賛された。
慶長13年(1608年)、父の死後に三条5万石の城主となり、堀家の執政職となる。慶長15年(1610年)、僧侶殺害を直寄が徳川家康に訴えたため、改易となる。その僧侶殺害については、直清と一向宗の僧が宗論となり、僧侶を弾圧、僧侶がそのやり方を非難して一揆を起こしかねない状況になり、首謀者を捕えて斬首したのだという。直政の妻の自性院は、この騒動が一向一揆に発展し、堀家の没落に発展しかねないと恐れ、自分の縁者に当たる秀忠の妻お江の方に書状を送り、善処を乞うた。さらに直寄を使いに家康にも助力を求めた。
家康はこれにより、直政時代にはできなかった堀家除封の口実を得た。忠俊、利重、直清、直寄ら一族が駿府へ呼び出され、家康による裁定が行なわれた。忠俊は直清には非がないことを訴え、助命嘆願した。家康は「家中取締不十分」とし、忠俊から所領を没収、忠俊は磐城平鳥居忠政のもとへ配流、直清も所領没収、最上義光のもとへ配流となった。直寄は1万石の減封となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「堀直清」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.