翻訳と辞書
Words near each other
・ 堀真弓
・ 堀真樹
・ 堀真清
・ 堀真琴
・ 堀真知子
・ 堀祥
・ 堀禎一
・ 堀秀彦
・ 堀秀成
・ 堀秀政
堀秀村
・ 堀秀治
・ 堀秀行
・ 堀秀道
・ 堀秀重
・ 堀科学芸術振興財団
・ 堀端
・ 堀端宏行
・ 堀端町
・ 堀籠佳宏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堀秀村 : ミニ英和和英辞書
堀秀村[ほり ひでむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほり]
 【名詞】 1. moat 2. canal 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

堀秀村 : ウィキペディア日本語版
堀秀村[ほり ひでむら]
堀 秀村(ほり ひでむら、弘治3年(1557年) - 慶長4年(1599年))は、戦国時代から安土桃山時代武将。通称、二郎。諱は「元積」とも。遠江守。
近江国北部の鎌刃城の城主で浅井長政に仕えていたが、1570年に敵方の木下秀吉の参謀竹中重治や家臣の樋口直房の説得で、織田方に寝返る。その後、激怒した浅井方に攻められ、鎌刃城を失う。しかし姉川の戦いの敗戦で浅井氏の影響力が弱まると、織田信長に再び鎌刃城の城主を任された。1571年には浅井方の浅井井規が鎌刃城に攻めかかってきたが、横山城からの援軍・木下秀吉らの加勢もあり城を守りきった。以後も、対浅井戦線の防備に秀吉と共に協力して当たったが、秀吉が浅井氏の滅亡後に近江の領主として堀よりも格上の立場になった事によって軋轢が生じたことや、家臣である樋口直房一向一揆との戦いで、防備すべき城を勝手に一揆衆と和睦して捨てて逐電するなどしたため、1574年に10万石相当とも言われる所領を全て没収され、唐突に信長に追放されてしまった。
その後、豊臣秀長に拾われて仕えたというが往時の勢力は取り戻せず、1599年に没した。
== 参考文献 ==

*谷口克広『信長と消えた家臣たち―失脚・粛清・謀反』(中公新書2007年、ISBN 4121019075)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「堀秀村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.