翻訳と辞書
Words near each other
・ 堯雄
・ 堰
・ 堰 (安曇野)
・ 堰 (川崎市)
・ 堰き止める
・ 堰き止め湖
・ 堰コン
・ 堰八安高
・ 堰八紗也佳
・ 堰八義博
堰堤
・ 堰本村
・ 堰止め湖
・ 堰止湖
・ 堰湖
・ 報
・ 報い
・ 報いる
・ 報う
・ 報じたように


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堰堤 : ミニ英和和英辞書
堰堤[えんてい]
【名詞】 1. dike 2. weir
===========================
: [せき]
 【名詞】 1. dam 2. sluice 
堰堤 : [えんてい]
 【名詞】 1. dike 2. weir
: [つつみ]
 【名詞】 1. bank 2. embankment 3. dike 
堰堤 ( リダイレクト:ダム ) : ウィキペディア日本語版
ダム[つつみ]

ダム()、堰堤(えんてい)は、治水、利水、治山砂防廃棄物処分などを目的として、を横断もしくは窪地を包囲するなどして作られる土木構造物。一般にコンクリートなどによって築く人工物を指すが、ダムを造る動物としてビーバーがおり、また土砂崩れ地すべりによって川がせき止められることで形成される天然ダムと呼ばれるものもある。また、ダムは地上にあるものばかりでなく、地下水脈をせき止める地下ダムというものもある。このほか、貯留、貯蓄を暗示する概念的に用いられることがあり、森林の保水力を指す緑のダムという言葉がある。
(せき、い、いせき)ともいうが、この場合は取水や水位の調節などが目的で、砂防目的のものは除く。
日本のダムについての詳細は日本のダムを参照のこと。
== 語源 ==

英語の dam という言葉は中英語に既にみられるが、おそらくは中世オランダ語の dam から派生したと考えられている。オランダでは、河川の水位調整と湿地への海水浸入防止のために用いられることが多かったが、ダムができるとその地点での渡河が容易となるため、しばしば都市の形成へとつながった。たとえば、アムステルダムはアムステル川に、ロッテルダムはロッテ川にダムが設けられたことを契機として形成された街である。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dam 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.