翻訳と辞書
Words near each other
・ 塚山村
・ 塚山遺跡
・ 塚山駅
・ 塚崎 (柏市)
・ 塚崎のクス
・ 塚崎古墳群
・ 塚崎幹夫
・ 塚崎朝子
・ 塚崎直義
・ 塚崎祐平
塚崎進
・ 塚廻り4号古墳
・ 塚廻り古墳群
・ 塚廻古墳
・ 塚本
・ 塚本 (さいたま市)
・ 塚本 (大阪市)
・ 塚本くみ子
・ 塚本さと
・ 塚本まり子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塚崎進 : ミニ英和和英辞書
塚崎進[つかさきすすむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つか]
 【名詞】 1. mound 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)

塚崎進 : ウィキペディア日本語版
塚崎進[つかさきすすむ]
塚崎進(つかさきすすむ、1918年 - 2007年9月27日)は、日本国文学者民俗学者、歌人筆号東籬男(とう りお)
1941年慶應義塾大学文学部国文学科卒業。折口信夫から国文学、民俗学、短歌作法を学び、折口春洋より短歌実作の指導を受ける。同時に柳田國男にもつき日本民俗学会に属す。
== 著書 ==

*物語の誕生(1955年)岩崎書店 民俗民芸双書
*日本人の食事(1956年)岩崎書店 写真で見る日本人の生活全集
*日本人のすまい(1957年)岩崎書店 写真で見る日本人の生活全集
*笑いの誕生 日本人の心にあるもの(1960年)現代教養文庫
*折口信夫とその人生(1961年)桜楓社出版
*曽我物語并ニ曽我物の研究(1980年)笠間書院
*悲劇歌謡の誕生(1982年)桜楓社
*悲劇文学の誕生(1983年)桜楓社
*悲劇説話の誕生(1984年)桜楓社
*悲劇の誕生(1985年)桜楓社
*釈迢空・折口信夫の人生(1987年)桜楓社
*日本の職人 多摩芸術大学写真科(1960年)現代教養文庫 今野圓輔と共に解説を執筆

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「塚崎進」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.