翻訳と辞書
Words near each other
・ 塩化鉛(IV)
・ 塩化銀
・ 塩化銀(I)
・ 塩化銀鉱
・ 塩化銀電極
・ 塩化銅
・ 塩化銅 (I)
・ 塩化銅 (II)
・ 塩化銅(I)
・ 塩化銅(II)
塩化銅水溶液
・ 塩化錫
・ 塩原
・ 塩原 (列車)
・ 塩原の大山供養田植
・ 塩原ダム
・ 塩原俊彦
・ 塩原元湯温泉
・ 塩原勉
・ 塩原勘解由


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塩化銅水溶液 : ミニ英和和英辞書
塩化銅水溶液[えんかどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

塩化 : [えんか]
 【名詞】 1. chloride 
塩化銅 : [えんかどう]
 (n) copper chloride
: [か]
 (suf) action of making something
: [どう]
 (n) 1. copper
溶液 : [ようえき]
 【名詞】 1. solution (liquid) 
: [えき]
  1. (n,n-suf) liquid 2. fluid 

塩化銅水溶液 ( リダイレクト:塩化銅(II) ) : ウィキペディア日本語版
塩化銅(II)[えんかどう に]

塩化銅(II)(えんかどう に、)は、化学式が CuCl2 と表される塩化物である。無水物と二水和物がある。無水物は褐色がかった黄色であり、二水和物は青緑色の結晶である。潮解性があり、無水物は吸湿性もある。水和物は110℃で無水物になる。強熱すると、塩化銅(I)と塩素に分解する。に溶けやすく、メタノールエタノールアセトンに可溶。CAS登録番号。有毒で、毒物および劇物取締法により、劇物に指定されている。
== 構造 ==
塩化銅(II)無水物はヨウ化カドミウム構造を歪めた構造をしている。これは、ほとんどの銅(II)化合物にみられるヤーン・テラー効果によるものである。
塩化銅(II)二水和物は非常に歪んだ八面体構造をしており、銅イオンを取り囲む2つの水配位子と4つの塩素配位子は隣の別の銅イオンと非対称的に橋架け構造をとっている〔Wells, A.F. (1984) Structural Inorganic Chemistry, Oxford: Clarendon Press. ISBN 0-19-855370-6.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「塩化銅(II)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Copper(II) chloride 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.