|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 峰 : [みね] 【名詞】 1. peak 2. ridge
塩原 秩峰(しおはら ちつみね、1880年(明治13年)8月19日 - 1937年(昭和12年)3月24日)は、大正時代から昭和初期に活躍した日本の演歌師、歌手。栃木県那須塩原市出身。 == 経歴 == 1880年(明治13年)8月19日、栃木県那須塩原市の生まれ。初期の京都オリエントで書生節を多数吹き込み、「レコード流行歌」の普及に大きな功績を持った添田唖蝉坊や鳥取春陽に次ぐ、人気演歌師である。やや低めの歌声が特徴。代表曲には『平和節(ジョーヂァソング)』、『金色夜叉』、『春爛漫の花の色』などがある。京都オリエントがニッポノホン大阪支社レーベルになってからは新録音発売は途切れたが、1935年(昭和10年)、大阪ニットーで吹き込んだ『兵隊ぶし』〔1935年、書生節は「流行青年歌」「流行青年節」と表記されている。〕で再びヒットを放つ。片面は美ち奴とデュエットの『水兵ぶし』で、塩原はこの2曲を最後に引退する。1937年(昭和12年)3月24日、敗血症のため56歳の若さで亡くなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「塩原秩峰」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|