翻訳と辞書
Words near each other
・ 塩基転換
・ 塩基転換型突然変異
・ 塩基過(余)剰
・ 塩基過剰
・ 塩基配列
・ 塩基配列順序
・ 塩基除去修復
・ 塩基類似体
・ 塩基飽和度
・ 塩塚博
塩塚古墳
・ 塩塚峰
・ 塩塚晃平
・ 塩塚誠
・ 塩塚隆生
・ 塩塚駅
・ 塩塚高原
・ 塩塚高原キャンプ場
・ 塩壺温泉
・ 塩安


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塩塚古墳 : ミニ英和和英辞書
塩塚古墳[しおづかこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つか]
 【名詞】 1. mound 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

塩塚古墳 : ウィキペディア日本語版
塩塚古墳[しおづかこふん]

塩塚古墳(しおづかこふん)は、奈良県奈良市歌姫町・佐紀町に所在する前方後円墳佐紀盾列古墳群の1基であり、国の史跡に指定されている。
== 概要==
塩塚古墳は大古墳の群在する佐紀盾列古墳群の中では位置的に見て西側のグループ(西群)に属しているが、西群の佐紀陵山古墳佐紀石塚山古墳などとは南北を貫く谷を隔てた東側に所在している。付近には本古墳を始め衛門戸丸塚古墳(45m)、オセ山古墳(50m)、佐紀瓢箪山古墳(96m)、猫塚古墳(110m)など佐紀盾列古墳群では中規模クラスの古墳が多く所在する。1956年に当古墳が果樹園として開墾されることになり奈良県立橿原考古学研究所によって後円部を中心に発掘調査されている。その後、1973年には古墳を削平して開発する計画があったが、奈良県教育委員会の努力により地主側が保存に同意し、1975年に国の史跡に指定された。1979年からは保存のための発掘調査と環境整備事業が行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「塩塚古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.