|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 塩尻 : [しおじり] (n) cone-shaped ・ 尻 : [しり] 【名詞】 1. buttocks 2. bottom ・ 孝 : [こう] 【名詞】 1. filial piety ・ 二 : [に] 1. (num) two
塩尻 孝二郎(しおじり こうじろう、1949年(昭和24年)11月23日 - )は、日本の外交官。外務省官房長、インドネシア駐箚特命全権大使等を経て、2011年から2014年まで欧州連合(EU)代表部大使を務めた。 == 人物・経歴 == 京都府出身。慶応義塾大学経済学部在学中の1972年(昭和47年)8月に外務公務員上級試験に合格し、翌1973年(昭和48年)慶大卒業とともに外務省に入省した。 *1992年(平成4年) 1月 経済局国際経済第一課長 *1994年(平成6年)2月 大臣官房在外公館課長 *1996年(平成8年)2月 在大韓民国日本国大使館参事官 *1997年(平成9年)1月 在大韓民国日本国大使館公使 *1998年(平成10年)4月 大臣官房総務課長 *2000年(平成12年)4月 大臣官房外務参事官(経済局担当) *2001年(平成13年)1月 大臣官房審議官(経済局担当)、外務省機密費流用事件で懲戒減給処分 *2002年(平成14年)1月 大臣官房審議官(欧州局担当) *2002年(平成14年)8月 大臣官房審議官(外務省改革推進本部事務局長) *2003年(平成15年)4月 在アメリカ合衆国日本国大使館公使 *2005年(平成17年)1月 大臣官房長 *2008年(平成20年)4月 インドネシア駐箚特命全権大使〔 〕 *2011年(平成23年)4月 欧州連合(EU)代表部大使〔 〕 *2014年(平成26年)10月1日 ANAホールディングス株式会社常勤顧問〔「特別職国家公務員の再就職状況の公表について(平成26年4月1日~平成27年3月31日)」 外務省〕 *ベルギー日本人会名誉顧問、公益財団法人岡崎嘉平太国際奨学財団評議員〔「評議員」 岡崎嘉平太国際奨学財団〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「塩尻孝二郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|