|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 嶺 : [みね] 【名詞】 1. peak 2. ridge ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 王城 : [おうじょう] (n) royal castle ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県立 : [けんりつ] 【名詞】 1. prefectural (institution) ・ 自然 : [しぜん] nature, natural, spontaneous, ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公園 : [こうえん] 【名詞】 1. (public) park ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation
塩嶺王城県立自然公園(えんれいおうじょうけんりつしぜんこうえん)は、長野県の中部に位置する県立自然公園。面積1340ha。1964年(昭和39年)6月25日指定。 == 概要 == 松本盆地と諏訪盆地を分ける地点、さらには太平洋側と日本海側に分ける中央分水嶺の一つでもある塩尻峠(塩嶺峠)を中心とした領域。一帯は、高ボッチ山からのびてくる高原性尾根が連続した地形となっており、辰野町の王城山まで続いている。自然公園付近には、農業公園である信州塩尻農業公園「チロルの森」や、鳥居平やまびこ公園、しだれ栗森林公園などのレジャー施設がある。また、それらを結ぶ道路「塩嶺王城パークライン」がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「塩嶺王城県立自然公園」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|