翻訳と辞書
Words near each other
・ 塩水林道
・ 塩水楔
・ 塩水橋
・ 塩水港精糖
・ 塩水港製糖
・ 塩水港製糖株式会社
・ 塩水湖
・ 塩水溜まり
・ 塩水漬け
・ 塩水稲
塩水算
・ 塩水選
・ 塩水鎮
・ 塩水駅
・ 塩汁
・ 塩江
・ 塩江中継局
・ 塩江村
・ 塩江温泉
・ 塩江温泉鉄道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塩水算 : ミニ英和和英辞書
塩水算[しおみず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

塩水 : [しおみず]
 【名詞】 1. salt water 2. brine 

塩水算 ( リダイレクト:濃度算 ) : ウィキペディア日本語版
濃度算[のうどざん]

濃度算(のうどざん)は算数文章題の一種。「塩水算」とも言う。水溶液の濃度を元に溶媒溶質の質量を求める問題、二つの異なる濃度の溶液を指定された量で混ぜ合わせた時にできる溶液の濃度を求める問題、用意された溶液から指定された濃度の溶液を作るにはどんな割合で二つを混ぜればよいかを求める問題、などとバリエーションは多い。水溶液の部分は、ジュースや合金などに置換可能(いずれにしろ濃度に関係あるもので出題される)。中学入試では、理科よりも算数の分野で頻出する。ここでは水溶液と書いているが、その中でも特に食塩水で出題される場合が多い。この類の問題に関しては、後述するように面積図や天秤を使った解法もある。
== 公式 ==
下の公式の「濃度#質量パーセント濃度」は、%を小数で表した数字であることに注意(例:20%の場合は、0.2)。
溶質の重さ=水溶液の重さ×濃度

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「濃度算」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.