翻訳と辞書
Words near each other
・ 塩谷幸之
・ 塩谷広域行政組合
・ 塩谷広域行政組合消防本部
・ 塩谷庄吾
・ 塩谷恵子
・ 塩谷惟守
・ 塩谷惟広
・ 塩谷惟純
・ 塩谷惟縄
・ 塩谷惟義
塩谷惟頼
・ 塩谷教綱
・ 塩谷朋之
・ 塩谷朝業
・ 塩谷朝義
・ 塩谷村
・ 塩谷村 (北海道)
・ 塩谷村 (新潟県)
・ 塩谷正義
・ 塩谷氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塩谷惟頼 : ミニ英和和英辞書
塩谷惟頼[しおのや これより]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [これ]
 (int,n) (uk) this

塩谷惟頼 : ウィキペディア日本語版
塩谷惟頼[しおのや これより]
塩谷惟頼(しおのや これより、生没年不詳)は、平安末期の下野国塩谷郡の武将。父は塩谷惟純。子に正義朝義、弟に喜連川塩谷氏の祖惟広がいる。左衛門尉、下野武者所。堀江惟頼とも言う。
== 概要 ==
源姓塩谷氏(堀江氏)の三代目。
惟頼がいつ頃生まれ、いつ頃に家督を継いだかは不明であるが、瑠璃堂縁起という書物に嘉応元年(1169年)四月八日源惟頼の御世」との記述がある事から、この頃には、父の隠居又は死により、家督を継いでいたものと思われる。また、矢板城を居城としたという伝承もある。〔川崎城跡・御前原城跡発掘調査報告書 栃木県矢板市教育委員会 2002年3月発行〕
寿永2年(1183年)に源頼朝の平家追討軍に参加し、山城国宇治郷にあった木幡大明神に戦勝を祈願し、翌寿永3年(1184年)正月20日、宇治川の戦いに出陣し、戦功を挙げて勝利。その後も、平家と戦いながら転戦し、平家が滅亡すると文治2年(1186年)3月15日、戦勝に感謝し、木幡大明神を遷宮し、塩谷郡の惣社として木幡神社を創建し、塩谷氏の氏神とする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「塩谷惟頼」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.