翻訳と辞書
Words near each other
・ 塩谷綾子
・ 塩谷義孝
・ 塩谷義綱
・ 塩谷義通
・ 塩谷翼
・ 塩谷育代
・ 塩谷良美
・ 塩谷良翰
・ 塩谷華園
・ 塩谷製作所
塩谷親朝
・ 塩谷賛
・ 塩谷賢
・ 塩谷郡
・ 塩谷隆綱
・ 塩谷隆英
・ 塩谷靖子
・ 塩谷頼純
・ 塩谷駅
・ 塩谷高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塩谷親朝 : ウィキペディア日本語版
塩谷親朝[しおや ちかとも]
塩谷 親朝(しおや ちかとも、建久5年5月18日1194年6月8日) - 建長2年10月14日1250年11月9日))は、鎌倉時代下野国塩谷郡の領主。従五位下周防守民部大輔下野宇都宮氏より出て源姓塩谷氏を継いだ塩谷朝業の嫡男。兄弟には、益子但馬守継正の正室となった妹、笠間時朝小田常陸守貞宗の正室となった妹、朝貞、子には、泰朝忠綱幸岡親時笠間朝景の正室となった娘がいる。文献によっては朝親とも記される。
== 概要 ==
宇都宮氏一門である藤姓塩谷氏の二代目。塩谷朝業の嫡男として生まれ、家督相続に直接触れる文献は無いが、父朝業が承久2年(1220年)2月に出家しているので、この時に家督を継いだものと推測されている。
親朝は、鎌倉幕府の御家人として活躍するが、延応2年(1240年)3月12日には、番衛不参という失態のため、出仕を停止されている。しかし、3年後の寛元元年(1243年)7月17日には、時の将軍九条頼経の臨時の出御の供奉人に結番されている。建長2年(1250年)3月1日、閑院内裏造営のための閑院殿造営役として西屋の造営を命じられるが、同年10月14日に鎌倉にて57歳で没する。この閑院内裏造営の時、親朝は「周防前司入道」と名が記されており、この事から、この時にはすでに親朝は隠居の身であったと考えられている。また、この没年月日は吾妻鏡にも同じく記されており、秋田塩谷系譜の正確さを示す根拠の一例となっている。
戒名は涼雲松誉大禅定門。塩谷氏の菩提寺である長興寺に葬られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「塩谷親朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.