翻訳と辞書
Words near each other
・ 壱岐市立勝本中学校
・ 壱岐市立勝本小学校
・ 壱岐市立志原小学校
・ 壱岐市立柳田小学校
・ 壱岐市立武生水中学校
・ 壱岐市立沼津中学校
・ 壱岐市立沼津小学校
・ 壱岐市立渡良中学校
・ 壱岐市立渡良小学校
・ 壱岐市立瀬戸小学校
壱岐市立田河中学校
・ 壱岐市立田河小学校
・ 壱岐市立盈科小学校
・ 壱岐市立石田中学校
・ 壱岐市立石田小学校
・ 壱岐市立筒城小学校
・ 壱岐市立箱崎中学校
・ 壱岐市立箱崎小学校
・ 壱岐市立芦辺中学校
・ 壱岐市立芦辺小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

壱岐市立田河中学校 : ミニ英和和英辞書
壱岐市立田河中学校[いきしりつたがわちゅうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
 (n) one (used in legal documents)
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中学 : [ちゅうがく]
 【名詞】 1. middle school 2. junior high school 
中学校 : [ちゅうがっこう]
 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

壱岐市立田河中学校 : ウィキペディア日本語版
壱岐市立田河中学校[いきしりつたがわちゅうがっこう]

壱岐市立田河中学校(いきしりつたがわちゅうがっこう, Iki City Tagawa Junior High School)は、2011年平成23年)3月末まで長崎県壱岐市にあった公立中学校。略称は「田中」(たちゅう)。
旧芦辺町地区の箱崎中学校および那賀中学校と統合し、 壱岐市立芦辺中学校が新設された。なお田河中学校の校舎がそのまま芦辺中学校の校舎として使用されている。
==概要==
;地域
:長崎県道23号勝本石田線とつながり、八幡〔「やはた」と読む。八幡半島。漁業がさかんな地区である。住所に「八幡」が入ることはない。住所表記は「諸吉--触」〕(壱岐東部)方面へ延びる市道沿いにあり、学校の周辺には海、貯水池と田畑が広がる。校名の「田河」は田畑が多く〔諫早市の諫早平野に次ぎ、長崎県第2位の広さの「深江田原(ふかえたばる)平野」がある。〕、壱岐最長の幡鉾川をはじめとする河川が流れているということで「田川」から「田河」となったと言われている。現在住所に「田河」が入ることはないが、「田河町」「田河村」〔1878年(明治11年)に「諸吉村」と「深江村」が合併して「田河村」に、1947年(昭和22年)に町制施行で「田河町」となった。1955年(昭和30年)に「那賀村」と合併し、「芦辺町」が誕生。翌年1956年(昭和31年)に「箱崎村」を編入し、現在の芦辺地区ができた。〕という町村があった。田河地区は住所が「芦辺町」の次に「芦辺浦」〔町名にもなった「芦辺」は一説によると植物のから来ていると言われている。浦は、「港町・漁村」を表す。〕〔壱岐の地名由来情報 -壱岐市立一支国博物館ウェブサイト〕「諸吉」〔古くから漁業と農業ができる豊かな土地であったため、「諸々よい土地」に由来すると言われている。〕〔壱岐の地名由来情報 -壱岐市立一支国博物館ウェブサイト〕「深江」〔深江田原平野と原の辻遺跡があり、古くから海につながる幡鉾川があり、入江の奥深くに集落・村があったことから「深江」という名前になったと言われている。〕〔壱岐の地名由来情報 -壱岐市立一支国博物館ウェブサイト〕(郵便番号が811-53--)が続く地域である。
;校訓
:「自主」「品性」「忍耐」
;教育目標
:「生活と学習の基礎を確立し、豊かな心を身につけた生徒の育成」
:
;校章
:左右に一本ずつが下中央で結ばれている。真ん中には縦に「中學」の文字。〔田河小学校の校章にも稲がモチーフで使われている。詳しくは田河小学校ウェブサイト
;校歌
:作詞は松坂直美、作曲は八州秀章による。歌詞は3番まであり、各番とも「田河 田河 田河 田河中学」で終わる。なお、壱岐市役所のホームページで校歌の曲(歌詞あり、歌詞なし)をダウンロードできる。〔旧中学校校歌ダウンロード -壱岐市ウェブサイト〕
:
*1番の冒頭「金城」(かなしろ)とは、校舎の前に広がる海に浮かぶ2つの島に朝日が当り、金色に光輝く景色のことを言う。
:
*2番の冒頭「鹿の山神社」は体育館裏にある「鹿山神社」である。小さな神社である。
:
 *田河中学校の応援歌に次のようなものがある。
:
  *「緑濃き我が鹿山にこもり立つ五百の群れは若き日の血潮に燃えて今も立つ我らが精鋭。」
:
  *「鹿山神社の神主がおみくじ引いて申すには、いつでも田中(たちゅう)は勝ち、勝ち、勝っち勝ち。」
;校区
:次の小学校校区出身の生徒が田河中学校に通っていた。
:
*壱岐市立田河小学校
:
*壱岐市立芦辺小学校
:
*壱岐市立八幡小学校
;制服等
:男子は学生服(学ラン)〔以前は学帽もあった。男子のかばんは長い間白い肩掛けかばんが使われていたが、黒の手提げかばんも使用可能になった。〕、女子はセーラー服。運動着(ジャージ)の色は「青色」。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「壱岐市立田河中学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.