翻訳と辞書
Words near each other
・ 壵
・ 壶
・ 壷
・ 壷の碑
・ 壷井八幡宮
・ 壷井彰久
・ 壷井栄
・ 壷井綾子
・ 壷井繁治
・ 壷坂寺
壷坂霊験記
・ 壷屋強盗殺人事件
・ 壷屋焼
・ 壷川駅
・ 壷漬け
・ 壷焼き
・ 壷算
・ 壷算用
・ 壷絵
・ 壷銭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

壷坂霊験記 : ミニ英和和英辞書
壷坂霊験記[つぼ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つぼ]
 【名詞】 1. tsubo jar 2. pot 3. vase 
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [れい]
 【名詞】 1. soul 2. spirit 3. departed soul 4. ghost 
霊験 : [れいげん]
 【名詞】 1. miraculous efficacy 2. miracle 3. miraculous virtue
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

壷坂霊験記 ( リダイレクト:壺坂霊験記 ) : ウィキペディア日本語版
壺坂霊験記[つぼさかれいげんき]
壺坂霊験記』(つぼさかれいげんき)は、明治時代に作られた浄瑠璃の演目。盲人とその妻の夫婦愛を描いた世話物、一段。歌舞伎講談浪曲の演目にもなり、人気を集めた。『壺坂観音霊験記』『壺坂』とも言う(「阪」を使う場合も)。
== 概要 ==
1875年ごろに書かれた原作者未詳の浄瑠璃『観音霊場記』に2世豊沢団平・加古千賀夫妻が加筆・作曲し、1879年大阪大江橋席にて初演された〔kotobank〕(大江橋席初演は1883年とする説も〔(正文館書店, 1943) 〕)。主人公は座頭三味線弾きである沢市とその妻・お里。お互いを思いやるがゆえに生じた悲劇を、壺阪寺の本尊である十一面観音が救済する話である。「三つ違いの兄さんを~」の下りが巷で流行るほど人気を博し、歌舞伎、講談でも演じられ、1921年には東家三笑が歌ったのを皮切りに浪曲にも取り入れられ、浪花亭綾太郎による「妻は夫をいたわりつ、夫は妻に慕いつつ~」の名調子で一躍有名になった〔 北川純子、大阪教育大学紀要、2012年9月〕。
壺坂霊験記としては、親孝行の姫が大蛇とともに昇天する「さよ姫伝説」も壺阪寺に伝承されている〔壺阪寺公式サイト〕〔 世話物の世界 - 壺坂観音霊験記より 曳山博物館ニュース、平成25年11月11日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「壺坂霊験記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.