翻訳と辞書
Words near each other
・ 壺坂峠
・ 壺坂観音霊験記
・ 壺坂酒造
・ 壺坂電機
・ 壺坂霊験記
・ 壺屋焼
・ 壺川自動車学校
・ 壺川駅
・ 壺川駅前弁当
・ 壺形吸虫症
壺月遠州流
・ 壺棺墓
・ 壺溪塾
・ 壺漬け
・ 壺焼き
・ 壺焼き (三重県志摩地方)
・ 壺皿
・ 壺神山
・ 壺算
・ 壺算用


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

壺月遠州流 : ミニ英和和英辞書
壺月遠州流[こげつえんしゅうりゅうぜんさどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 
: [とお]
  1. (adj-no) distant 
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

壺月遠州流 : ウィキペディア日本語版
壺月遠州流[こげつえんしゅうりゅうぜんさどう]

壺月遠州流(壺月遠州流禪茶道)(こげつえんしゅうりゅうぜんさどう)は、遠州流の流れをくむ茶道流派の一つ。日本の特定非営利活動法人NPO)。現在、宗家横浜市港南区に庵をかまえる。
== 概説 ==
本郷 潮泉寺の僧であった青柳貫孝(かんこう)が、茶道遠州流顧問小宮山宗正に師事。1916年大正5年)に師範免許を取得。師である渡邊海旭(かいぎょく)の指導に基づいて当世乱れがちになっていた茶の湯の道の改革を計り、原点に帰った茶風を打ち立てた。簡素を旨とする武家の茶道である。茶の湯における禪を徹底し余計なものを排して仏道に合致せしめた。合理性に基づいた身体美を追求する。
東洋初のノーベル文学賞受賞者インドの詩聖タゴールは貫孝が1921年(大正10年)7月インド ベンゴール・ボルプール市サンチニケータン大学講師(茶の湯)であった際の弟子である。
海旭が「壺月諦誉」と号したので「壺月遠州流茶の湯」と命名した。
家元家を「壺月遠州流禪茶道宗家」という。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「壺月遠州流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.