翻訳と辞書
Words near each other
・ 夏を待ちきれなくて
・ 夏を待つセイル(帆)のように
・ 夏を待つセイルのように
・ 夏を待つ帆のように
・ 夏を待つ理由
・ 夏を待てない
・ 夏を忘れたら
・ 夏を抱きしめて
・ 夏イ霆
・ 夏ウコン
夏ウン
・ 夏ケン澤
・ 夏コミ
・ 夏サカス
・ 夏サンキュ!!!
・ 夏ソバ
・ 夏ダカラ!
・ 夏ドキュ
・ 夏ドキュ!
・ 夏ノ宮千世子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

夏ウン : ミニ英和和英辞書
夏ウン[なつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なつ]
  1. (n-adv,n-t) summer 

夏ウン : ウィキペディア日本語版
夏ウン[なつ]

夏 惲 (か うん、? - ?)は後漢時代末期の宦官。『後漢書』宦者列伝を中心に記録がある。
霊帝の時代、張譲趙忠達12名の宦官が中常侍に任命されたとある。夏惲はその12名の内に名を残しており、いわゆる十常侍の一人として全員が侯に封じられ、一族を各地の地方官に任命させて私腹を肥やした。
黄巾の乱が勃発すると、郎中の張鈞は十常侍を斬って天下に謝罪すべきだと上奏したが、霊帝は逆に十常侍を庇い、張鈞は叱責され、やがて自害に追い込まれた。また、宦官の呂強は、党人を許して宦官の子弟を官から退かせるべきだと主張したが、夏惲は趙忠と共に呂強を謀反の罪で誣告し、霊帝に疑われた呂強が憤死すると、その子弟をも誣告し財産を没収させた。
189年、霊帝が没し、外戚の何氏と董氏とが対立した際に、大将軍何進董太后を弾劾した上奏文において、董太后は故の中常侍の夏惲と封諝とを使って私腹を肥やしていた、とあり、夏惲が董太后とつながりの深い宦官であったことと、189年の時点で既に死去していたことが確認できる。
== 参考資料 ==

*後漢書/卷78(中国語版ウィキソース)
*後漢書/卷10下 (中国語版ウィキソース)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「夏ウン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.