|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 夏 : [なつ] 1. (n-adv,n-t) summer ・ 侯 : [こう] 1. (n,n-suf) marquis 2. lord 3. daimyo
夏侯 徽(かこう き、211年 - 234年)は、中国三国時代の魏の女性。字は媛容。諡は懐。司馬師の最初の夫人。父は夏侯尚。生母は徳陽郷主(曹真の妹)。同母兄は夏侯玄。従兄は曹爽。 ==事跡== 教養深く見識ある婦人であった。司馬師は事を諮る時、常に夏侯徽へ先んじて相談していたという。曹叡(明帝)の時代、司馬懿には大将軍として威勢があり、子の司馬師や司馬昭も雄才大略の誉れ高かった。彼女は司馬師との間に娘5人を産んだが、男子を授かれなかった。やがて彼女は、司馬師が魏に忠誠を尽くす人物ではないと気付くようになった。また司馬師の方も、宗室出身の夏侯徽を忌み遠ざけはじめていたため、夫婦間の仲は不和となっていった。青龍2年(234年)、司馬師は夏侯徽を毒殺し峻平に葬らせた。 このような経緯があったため、晋の成立後に司馬氏とその関係者の故人に対し追号があった後も、前妻の夏侯徽は外されていた。しかし、司馬師の後妻である羊太后が司馬炎(武帝)を説得したため、泰始2年(266年)に皇后位が追贈され、懐皇后と諡された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「夏侯徽」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|