翻訳と辞書
Words near each other
・ 外務大輔
・ 外務委員会
・ 外務官僚
・ 外務審議官
・ 外務少丞
・ 外務政務官
・ 外務政務次官
・ 外務機密費
・ 外務次官
・ 外務相
外務省
・ 外務省 (アメリカ合衆国)
・ 外務省 (イスラエル)
・ 外務省 (イタリア)
・ 外務省 (シンガポール)
・ 外務省 (タイ)
・ 外務省 (ドイツ)
・ 外務省 (ドイツ連邦共和国)
・ 外務省 (フランス)
・ 外務省 (ロシア)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

外務省 : ミニ英和和英辞書
外務省[がいむしょう]
【名詞】 1. Department of Foreign Affairs 
===========================
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外務 : [がいむ]
 【名詞】 1. foreign affairs 
外務省 : [がいむしょう]
 【名詞】 1. Department of Foreign Affairs 
外務省 : ウィキペディア日本語版
外務省[がいむしょう]

外務省(がいむしょう、)は、日本の行政機関のひとつ。
平和で安全な国際社会の維持に寄与するとともに、主体的かつ積極的な取組を通じて、良好な国際環境の整備を図ること、並びに調和ある対外関係を維持し発展させつつ、国際社会における日本国及び日本国民の利益の増進を図ることを任務とする(外務省設置法3条)。
== 概要 ==

上述の外務省設置法第3条に掲げた目標を達成するため、外交政策、外交使節、通商航海、条約等の国際法規の締結・運用、外国政府との交渉、情報収集・分析・発信、在留邦人の保護および文化広報活動など国の対外関係事務全般をつかさどる。
1885年(明治18年)の内閣制度創設以後、一度も名称を変えていない唯一のである〔もう一つの“改称せずに今まで来た”省だった大蔵省は2001年に「財務省」と変わった〕。全面改正前の外務省設置法、外務省官制、太政官達(内閣職権)など設置根拠法に変遷はあるものの、継続して用いられている。最初に「外務省」の名称が用いられたのは、1869年(明治2年)8月15日太政官制(二官六省制)。
外務大臣を長とし、内部部局として大臣官房および総合外交政策局ほか10局、審議会として外務人事審議会および海外交流審議会、施設等機関として外務省研修所、特別の機関として在外公館を置く。
外務省が主管する独立行政法人 は2015年4月1日現在、国際協力機構国際交流基金の2法人である〔「独立行政法人一覧(平成27年4月1日現在) 総務省〕。
2012年度(平成24年度)一般会計当初予算における外務省所管予算は6172億5100万円である〔単位:100万円。2012年度(平成24年度)当初予算 - 一般会計(内閣 「平成24年度予算書関連 」 財務省)。〕。組織別の内訳は外務本省が5040億9700万円、在外公館が1131億5400万円である。特別会計は所管しない。
外務省の広報誌には、外務省発行の『外交』〔外交専門誌「外交」  外務省〕と『外交フォーラム』(都市出版発売)〔「外交のページ 」 都市出版、2012年8月7日閲覧。〕がある。外務省のシンボルとしては、漢字の「外」の文字を変形させた図案が用いられている〔「その他」『外務省: 外交史料 Q&A その他 』外務省。〕。もともとは歴代大臣が使用していた箱の蓋に描かれていた図案であったが、1937年に職員用のバッジの図案として制定された〔。それ以来、省の標章として使用されており、庁舎の正門に掲げられるとともに、職員の身分証明書などにも描かれている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「外務省」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.