翻訳と辞書
Words near each other
・ 外囲
・ 外囲い
・ 外国
・ 外国で病気になったときあなたを救う本
・ 外国ドラマ
・ 外国ニ於テ流通スル貨幣紙幣銀行券証券偽造変造及模造ニ関スル法律
・ 外国ユーザーリスト
・ 外国不正支払防止法
・ 外国不正行為防止法
・ 外国事務局督
外国事務総督
・ 外国事務総裁
・ 外国人
・ 外国人による日本論の名著
・ 外国人アクセント症候群
・ 外国人タレント
・ 外国人ノ署名捺印及無資力証明ニ関スル法律
・ 外国人・治安諸法
・ 外国人不法行為請求権法
・ 外国人住民基本法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

外国事務総督 : ミニ英和和英辞書
外国事務総督[がいこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外国 : [がいこく]
 【名詞】 1. foreign country 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国事 : [こくじ]
 (n) national affairs
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事務 : [じむ]
 【名詞】 1. business 2. office work 
: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
総督 : [そうとく]
  1. (n,vs) governor-general 

外国事務総督 ( リダイレクト:外務大臣 (日本) ) : ウィキペディア日本語版
外務大臣 (日本)[がいむだいじん]

外務大臣(がいむだいじん、)は、日本外交を担当する閣僚であり、外務省を所管する国務大臣。略称は外相(がいしょう)。現在の外務大臣は、岸田文雄第149代)。
== 概要 ==
外務大臣は、内閣総理大臣を別とすれば、1885年明治18年)の内閣制度発足から名称が変更されていない唯一の国務大臣である。近代日本の外務大臣は、草創期を除けば職業外交官出身者がほとんどであり、例外は後藤新平の他、数人の軍人があるのみである。その傾向は第二次世界大戦後も続いたが、石橋内閣1956年昭和31年)に岸信介が外務大臣となって以降は、一転政党人にとっての重要ポストとなり、以後現在に至るまで、外務官僚出身の外務大臣は出ていない。戦後非議員が外務大臣に就任した例としては大来佐武郎川口順子の2名のケースがある。
現在に至るまで、最年少の外相は加藤高明の40歳、戦後では玄葉光一郎の47歳3か月。初就任時最年長は宇垣一成の69歳9か月、戦後では櫻内義雄の69歳6か月(首相等の臨時代理を除く)。
内閣制度発足後の在職期間最長は内田康哉の7年5か月、戦後は内閣総理大臣兼摂を含めると吉田茂の5年2か月、外務大臣専任としては大平正芳の4年である。
田中角栄は外務大臣を大蔵大臣自由民主党幹事長などと並んで「総理総裁たる者が経験しておくべき重要ポストの一つ」に挙げている(田中を含む「三角大福」は田中以外すべて外相経験があり、田中も幹事長・蔵相などを経験している)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「外務大臣 (日本)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.