翻訳と辞書
Words near each other
・ 外国人住民基本法
・ 外国人住民基本法案
・ 外国人児童生徒就学促進事業
・ 外国人出稼ぎ労働者
・ 外国人力士
・ 外国人助っ人
・ 外国人労働者
・ 外国人参政権
・ 外国人参政権反対デモ
・ 外国人参政権裁判
外国人土地法
・ 外国人地方参政権
・ 外国人地方参政権裁判
・ 外国人墓地
・ 外国人墓地 (函館)
・ 外国人嫌悪
・ 外国人学校
・ 外国人居留地
・ 外国人居留遊園
・ 外国人庁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

外国人土地法 : ミニ英和和英辞書
外国人土地法[がいこくじんとちほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外国 : [がいこく]
 【名詞】 1. foreign country 
外国人 : [がいこくじん]
 【名詞】 1. foreigner 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国人 : [こくじん, くにびと]
 【名詞】 1. indigenous person 2. inhabitant of a country 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
土地 : [とち]
 【名詞】 1. plot of land 2. lot 3. soil 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

外国人土地法 : ウィキペディア日本語版
外国人土地法[がいこくじんとちほう]

外国人土地法(がいこくじんとちほう、大正14年4月1日法律第42号)とは、1925年(大正14年)に制定された日本法律である。1926年(大正15年)11月10日施行。所管は法務省
== 概要 ==
第1条では、日本人・日本法人による土地の権利の享有を制限している国に属する外国人・外国法人に対しては、日本における土地の権利の享有について、その外国人・外国法人が属する国が制限している内容と同様の制限を政令によってかけることができると定めている〔法律では「勅令」となっているが、日本国憲法下では政令と読み替える。〕。
また、第4条では、国防上必要な地区においては、政令によって外国人・外国法人の土地に関する権利の取得を禁止、または条件もしくは制限をつけることができると定めている。
第4条に関しては1926年(大正15年)に「外国人土地法施行令」(大正15年11月3日勅令第334号)が定められ、国防上重要な地域における外国人による土地の取得に関して、陸軍大臣海軍大臣の許可を得ることを義務づけていた〔。
勅令では伊豆七島小笠原諸島対馬沖縄諸島南樺太千島列島など外国に近い位置にある島々や、横須賀舞鶴佐世保など帝国海軍鎮守府所在地が対象となっていた。
勅令は太平洋戦争終戦後の1945年昭和20年)、「司法省関係許可認可等戦時特例等廃止ノ件」(昭和20年10月24日勅令第598号)によって廃止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「外国人土地法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.