翻訳と辞書
Words near each other
・ 多元論
・ 多光子イオン化
・ 多光子励起
・ 多光子励起顕微鏡
・ 多光子過程
・ 多光子電離
・ 多光子顕微鏡
・ 多党制
・ 多入鹿
・ 多内分泌腺腫瘍
多円錐図法
・ 多冪数
・ 多凝集反応
・ 多凸函数
・ 多出集散花序
・ 多分
・ 多分化能
・ 多分子層
・ 多分子膜
・ 多分散性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

多円錐図法 : ミニ英和和英辞書
多円錐図法[たえんすいずほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle
円錐 : [えんすい, まるぎり]
 (n) round gimlet
円錐図法 : [えんすいずほう]
 (n) conical projection
: [きり]
 【名詞】 1. drill 2. auger
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図法 : [ずほう]
 【名詞】 1. drawing 2. draftsmanship 3. draughtsmanship
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

多円錐図法 : ウィキペディア日本語版
多円錐図法[たえんすいずほう]
多円錐図法(たえんすいずほう)は、地図投影法の一つ。多数の円錐を用いて投影し、合成させたものである。それに対し1つの円錐で投影したものを単円錐図法という。赤道が直線である以外は、緯線は円の一部として描かれる。経線は中央経線が赤道に直交する直線である以外は曲線となるから、擬円錐図法に部類される。
多円錐図法に部類される図法には、正規多円錐図法(本稿)、直交多円錐図法、変更多円錐図法などがある。
国土地理院地形図は、ユニバーサル横メルカトル図法が採用される前は、この図法に従って投影されていた。
== 正規多円錐図法 ==
正規多円錐図法1820年にアメリカのハスラーによって考案された。中央経線上で距離が正しくなるように緯線との交点をとり、赤道を中央経線と直角に交わる直線で表し、他の緯線は中心を中央経線の延長に置き赤道から離れる半径 Rcot φ(Rは地球半径、φは緯度)の円の弧で表し、さらに全ての緯線上での長さが等しくなるように経線を結んだものである。中央経線付近ではひずみは小さいが東西に離れるにしたがってひずみは大きくなる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「多円錐図法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.