|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 多 : [た] 1. (n,pref) multi- ・ 多羅 : [たら] 【名詞】 1. (gen) (Buddh) Tara 2. The Deliverer, the Saviouress ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause ・ 俊 : [じゅん] 【名詞】 1. excellence 2. genius ・ 俊彦 : [しゅんげん] 【名詞】 1. (rare) gifted (accomplished) man
多羅間 俊彦(たらま としひこ、1929年3月24日 - 2015年4月15日)は、日本の元皇族で日系ブラジル人。旧名、俊彦王(としひこおう)。 == 人物 == 東久邇宮稔彦王と同妃聡子内親王の第四王子として生まれ、学習院に学んだ。 第二次世界大戦後の1947年10月、いわゆる旧皇族の皇籍離脱時に皇籍離脱(当人談「皇籍を剥奪されても、特に何も感じませんでした。これでようやく身軽になれると思いました」)。その後、元サンパウロ総領事多羅間鉄輔の未亡人の多羅間キヌの養子となり、ブラジルに移住。キヌが所有していたサンパウロ郊外のリンスの大規模なコーヒー園を経営する傍ら、ブラジル日本文化福祉協会理事会の副会長を務めるなど日系ブラジル人社会の中で活躍した。沖縄出身の移民の娘と結婚し1男を授かった後にブラジルに帰化した〔。 ブラジル移住後も皇室及び東久邇家との関係は深かった。三笠宮崇仁親王とは年賀状の遣り取りをする間柄である。敬宮愛子内親王と悠仁親王の誕生の際には現地祝賀会で祝辞を述べ、高円宮憲仁親王の薨去の際には東久邇信彦を通じて弔意を伝えた。 同じ学習院出身だった作家の三島由紀夫とも親交があり、三島が1952年(昭和27年)に初の世界一周旅行でブラジルのリンスを訪れた際は、多羅間の農園に滞在した(三島著『アポロの杯』参照)〔三島由紀夫『アポロの杯』(朝日新聞社、1952年)。『決定版 三島由紀夫全集第27巻・評論2』(新潮社、2003年)所収。〕。 2008年6月、日本人ブラジル移住100周年記念式典出席のため訪伯した皇太子徳仁親王がイビラプエラ公園内の日本館と開拓先没者慰霊碑を訪れた際、案内役の一人として出迎えた。 2015年4月15日、心臓発作のためブラジル・サンパウロの自宅で死去〔〔■訃報■多羅間〃殿下〃亡くなる=皇籍離脱した明治天皇の孫 ニッケイ新聞 2015年4月17日〕。86歳没。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「多羅間俊彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|