|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 多 : [た] 1. (n,pref) multi- ・ 良 : [りょう] 【名詞】 1. good ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island
多良間島(たらまじま)は、宮古島と石垣島の中間に位置する島である。行政区分としては、全島が沖縄県宮古郡多良間村に属する。 == 地理 == 宮古列島の南西端に位置し、東方にある宮古島との距離は約67km、西方にある石垣島との距離は約35kmである。また、多良間島の北方8kmには水納島がある。 東西約6km・南北約4.3kmのほぼ楕円形をした島で、面積は約19.75km²〔多良間島の基礎データ(沖縄県企画部地域・離島課) 〕で沖縄県の島で11番目の大きさである。隆起サンゴ礁からなるため、島全体が平坦で山や河川はない。最高点は北部にある八重山遠見台の34.2m。島の周囲は砂浜に囲まれ、サンゴ礁が発達している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「多良間島」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|