翻訳と辞書
Words near each other
・ 多重線
・ 多重線型
・ 多重線型代数
・ 多重線型代数学
・ 多重線型写像
・ 多重線型函数
・ 多重線型変換
・ 多重線型形式
・ 多重線型関数
・ 多重線形
多重線形代数
・ 多重線形写像
・ 多重線形変換
・ 多重線形関数
・ 多重興奮、反復興奮
・ 多重行政
・ 多重複シストロン
・ 多重解像度解析
・ 多重言語
・ 多重質問の誤謬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

多重線形代数 : ミニ英和和英辞書
多重線形代数[すう, かず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
  1. (n,pref) multi- 
多重 : [たじゅう]
  1. (n,adj-no) multiple 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
線形 : [せんけい]
 【名詞】 1. (1) line 2. straight alignment 3. (2) (gen) (math) linear
線形代数 : [せんけいだいすう]
 (n) linear algebra
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
形代 : [かたしろ]
 【名詞】 1. (1) paper, cloth, wood, etc. representation of a sacred object 2. (2) paper doll used in Shinto purification rites
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
代数 : [だいすう]
 (n) algebra
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 

多重線形代数 ( リダイレクト:多重線型代数 ) : ウィキペディア日本語版
多重線型代数[たじゅうせんけいだいすう]
数学における多重線型代数(たじゅうせんけいだいすう、)とは、線型空間における多重線型性 () を扱う代数学の分野。多重線型性は典型的には線型環におけるの構造に現れている。 を –代数とするとき、自然数 に対し、 上で定義された 変数写像 はある変数以外の変数を固定して一変数の写像と見なしたときにを定めている。より一般に 上のベクトル空間 上の 変数写像についてもある変数以外の変数を固定して一変数写像と見なしたときに 線型写像になっているようなものを考えることができるが、このような写像は多重線型写像 () とよばれる。多重線型写像は何らかの意味でベクトルの「積」を表していると考えられる。
多重線型性を捉える基本的な対象としてテンソル代数(てんそるだいすう、)、対称代数(たいしょうだいすう、)、外積代数(がいせきだいすう、)が挙げられる。テンソル代数におけるテンソル積によって、ベクトルの積として最も一般的なものが定式化される。また、対称積や外積によって一定の付加的な条件を満たすような積が捉えられる。
== 歴史 ==
多重線型代数の起源は様々な形で19世紀における一次方程式線型代数)の研究やテンソル解析などのいくつかの分野に辿ることができる。20世紀前半の微分幾何学一般相対性理論、あるいは応用数学の様々な分野におけるテンソルの使用によって多重線型代数の概念はさらに発展させられた。
20世紀の中頃になってテンソルの理論はより抽象的な形に再定式化された。ブルバキによる『代数』〔Bourbaki 『代数』。〕(の「多重線型代数」章)の執筆はこの過程に強い影響を与えており、実際のところ、''多重線型代数'' という用語自体も彼らによって作られたものだとされている。この時代にはホモロジー代数が多重線型代数の新たな応用先として現れていた。
1940年代における代数的位相幾何学の発展により、空間の直積ホモロジー群テンソル積との対応()などの理解のためにもテンソル積を純代数的に定式化し取り扱う必然性が生まれていた。
ここでの問題には多くの概念が関わっている。たとえば、ヘルマン・グラスマンに始まるウェッジ積の概念はクロス積の概念を一般化したものになっているが、微分形式の理論と、続くドラーム・コホモロジーの理論に不可欠な形で利用されている。
ブルバキによる多重線型代数の再構成において、それまでの多重線型代数の一流儀であった四元数(より一般にはリー群との関係から導かれるような)を通じてテンソルを考える方法は打ち捨てられることになった。ブルバキが採用したのはより圏論的な方法論であり、普遍性をもとにした議論によって多重線型代数の理論は大きく整理された。
こうして、''テンソル空間'' を考えることによって多重線型性の問題が単なる線型性の問題へと言い換えられる、ともいうべき理解が得られた。この過程で用いられる操作は純代数的なものであり、幾何学的な直感は見かけ上完全に排除されている。多重線型代数の理論を代数的・圏論的に整理したことによって多重線型的な問題の「最適解」の概念がはっきりとしたものになる。その場その場に応じた、座標系を用いたりして幾何学的な概念に訴える必要無しに、すべてのものが「自然に」構成できることになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「多重線型代数」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Multilinear algebra 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.