|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 夜 : [よる] 1. (n-adv,n-t) evening 2. night ・ 夜光 : [やこう] (n) nocturnal luminescence ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light ・ 貝 : [かい] 【名詞】 1. shell 2. shellfish
ヤコウガイ(夜光貝)、学名:''Turbo marmoratus'' は、古腹足目リュウテン科に分類される巻貝の一種。インド太平洋のサンゴ礁域に生息する大型の巻貝である。重厚な殻の裏側に真珠層があり、古くから螺鈿細工の材料として利用されてきた。その名前から、夜に光ると思われることがあるが、貝自体は発光しない。産地では食用にも利用される。 == 名称 == ヤコウガイは古代「夜久貝」「夜句貝」「益救貝」「屋久貝」などと称されていた。これらのような表記は、交易品としての需要が高まった9世紀以降の資料に多い。「ヤク」の呼称が現在の屋久島を指すようになったのは7世紀以降であるが、分布の北限である屋久島とヤコウガイの呼称は直接結びつかない。しかし7世紀初期以前の「ヤク」は奄美地域を含む広大な範囲を示す言葉であったと考え、その時代の「ヤク」を以て「ヤクガイ」の名前が成立したとする見解もある。なお「夜光貝」はヤクガイの当て字の一つであり、ここから「ヤコウガイ」という読みが生じた可能性がある。 ヤコウガイの奄美群島の地域名称は、「ヤクゲー」、「ヤッコゲ」、沖縄・先島諸島での地域名称は「ヤクゲー」、「ヤクンガイ」である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヤコウガイ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Turbo marmoratus 」があります。 スポンサード リンク
|