翻訳と辞書
Words near each other
・ 夢想吊橋
・ 夢想家
・ 夢想庭園
・ 夢想権之助
・ 夢想歌
・ 夢想流
・ 夢想漣えさし
・ 夢想灯籠
・ 夢想神伝林崎流
・ 夢想神伝流
夢想花
・ 夢想駿其足球會
・ 夢戦士
・ 夢戦士ウィングマン
・ 夢戦士ウイングマン
・ 夢星銀河
・ 夢時計
・ 夢暦 長崎奉行
・ 夢暦長崎奉行
・ 夢月せら


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

夢想花 : ミニ英和和英辞書
夢想花[むそうばな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ゆめ]
 【名詞】 1. dream 
夢想 : [むそう]
  1. (n,vs) dream 2. vision 3. reverie 
: [そう]
 【名詞】 1. conception 2. idea 3. thought 
: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal 

夢想花 : ウィキペディア日本語版
夢想花[むそうばな]

夢想花」(むそうばな)は、日本歌手円広志の1枚目のシングル。1978年11月21日キャニオン・レコードより発売された。
== 解説 ==
最初はこの曲のデモテープがある東京の出版会社に届き、この曲でCBSソニーからデビューすることが決まっていたが、ヤマハから「この曲でポピュラーコンテストに出てみないか」と誘われ、円本人曰く「一か八かの賭け」で出場〔昭和40年男(クレタパブリッシング)2015年12月号 p.54 - 57「円広志インタビュー」〕、1978年11月に行われた第9回世界歌謡祭でグランプリを獲得。これがきっかけで発売が決まった。
なお、この曲は「詞や曲は15分ほどで出来たが、タイトルを付けるまでに10日ほどかかった」と言う〔。
徐々に話題を広げ、翌年の1979年2月にはザ・ベストテンで10位にランクインし、初登場を果たした。ロングヒットを記録し約80万枚を売り上げ、多額の印税が円の元に入っている。本作以降はヒットに恵まれず一発屋となってしまったが、森昌子の「越冬つばめ」の作詞を担当し、大ヒットしたため、またも多額の印税が円の元に入ることになった。
2015年3月から大阪環状線福島駅の発車メロディとして採用されている。これは、環状線が周回運転することと歌詞の「まわってまわって…」に因んでいる。〔『大阪環状線改造プロジェクト』進行中 大阪環状線発車メロディ全駅曲目決定! - 西日本旅客鉄道ニュースリリース 2015年3月16日〕
サビの「とんでとんで…」のフレーズは円の代名詞とも言える言葉で、「オフィスとんで」と自身の所属事務所名にも使用されている。尚、このサビのフレーズは9回「とんで」と言っているが息切れしたのがちょうど9回目だったのでそこで切ったという本人の言がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「夢想花」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.