翻訳と辞書 |
大インセン[だい いんせん]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
大インセン[だい いんせん]
大 (だい いんせん)は渤海の第15代(最後の)王。 ==生涯== 文献の記録は乏しいが、朱晃が後梁を建国した後の開平元年(907年)に王子の大昭順を遣わして入朝し、在位中に合計6回の使節派遣をしたことが記録に残っている。 渤海西部では契丹の勢力が拡大し、渤海は西部の扶余府に軍隊を駐留させるなどの対応に追われた。しかし軍事力で対抗できないことを理解した渤海は貞明4年(918年)に後梁に進貢したが、それでも契丹の進出に対抗することができなかった。契丹に対抗すべく周辺諸国の支援を求めたが、中国は当時五代十国時代の争乱で渤海を支援する余力はなく、やむを得ず新羅や新興の高麗、日本などと協力する方針を打ち出した。しかし新羅が契丹に通じたことで渤海は窮地に立たされ、同光4年(926年)に遂に上京龍泉府が陥落し、大が投降した事で渤海は滅亡した。 契丹の皇帝耶律阿保機は長男の突欲を王に封じて東丹国を作り、渤海の故地を支配させた。降伏した大は契丹の都に連行されて幽閉された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大インセン」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|