|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 章 : [しょう, あきら] 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal
大中臣 親章(おおなかとみ の ちかあき)は平安時代後期の公卿。伊勢神宮祭主。神祇権大副・大中臣親仲の子〔『大中臣氏系図』、『藤波家譜』など。『祭主補任次第記』等によると、親仲の父である親定の子で、親仲の養子。〕。南三位と号す。 == 経歴 == 永久3年(1115年)太神宮の造営の功で山城守に任ぜられる。大治6年(1131年)に従五位上・河内守に叙任され、保延2年(1136年)正五位下に叙せられる。 康治2年12月(1244年1月)、神祇少副に任ぜられる。久安6年(1150年)には神祇権大副に進み、仁平4年(1154年)正月に従四位下、同年8月には従四位上に叙せられた。久寿2年(1155年)正四位下に叙せられ、保元2年(1157年)第40代伊勢神宮祭主に補任される。同年神祇大副に転じ、平治元年(1159年)には従三位に叙せられて公卿に列した。永暦2年(1161年)正月29日、59歳で薨去した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大中臣親章」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|