翻訳と辞書
Words near each other
・ 大久保ダム
・ 大久保ダム (長野県)
・ 大久保ニュー
・ 大久保ノブオ
・ 大久保バイパス
・ 大久保ヒロミ
・ 大久保一丘
・ 大久保一久
・ 大久保一学
・ 大久保一家
大久保一翁
・ 大久保一蔵
・ 大久保七郎右衛門
・ 大久保三代
・ 大久保三郎
・ 大久保三郎 (植物学者)
・ 大久保中学校
・ 大久保乃武夫
・ 大久保事件
・ 大久保亜夜子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大久保一翁 : ミニ英和和英辞書
大久保一翁[おおくぼいちおきな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [いち]
  1. (num) one 
: [おきな]
 【名詞】 1. old man 2. venerable

大久保一翁 : ウィキペディア日本語版
大久保一翁[おおくぼいちおきな]

大久保 一翁(おおくぼ いちおう) / 大久保 忠寛(おおくぼ ただひろ)は、幕末から明治時代にかけての幕臣政治家東京府知事元老院議官を務めた。栄典従二位勲二等子爵
== 生涯 ==

=== 頭角を現す ===
文化14年(1817年)11月29日、旗本大久保忠尚の子として生まれる。
第11代将軍・徳川家斉の小姓を勤め、天保13年(1842年)に家督を相続する。老中の阿部正弘に早くから見出されて安政元年(1854年)に目付・海防掛に任じられた。
その後も意見書を提出した勝海舟を訪問してその能力を見出し、阿部正弘に推挙して登用させるなどしている。安政3年(1856年)には軍制改正用掛・外国貿易取調掛・蕃書調所頭取などを歴任し、駿府町奉行京都町奉行なども務めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大久保一翁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.