翻訳と辞書
Words near each other
・ 大久保忠方
・ 大久保忠旧
・ 大久保忠明
・ 大久保忠朝
・ 大久保忠為
・ 大久保忠由
・ 大久保忠直
・ 大久保忠直 (旗本)
・ 大久保忠直 (紀州藩士)
・ 大久保忠真
大久保忠知
・ 大久保忠礼
・ 大久保忠素
・ 大久保忠総
・ 大久保忠美
・ 大久保忠職
・ 大久保忠胤
・ 大久保忠脩
・ 大久保忠興
・ 大久保忠舊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大久保忠知 : ミニ英和和英辞書
大久保忠知[おおくぼ ただとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 

大久保忠知 : ウィキペディア日本語版
大久保忠知[おおくぼ ただとも]
大久保 忠知(おおくぼ ただとも、文禄2年(1593年) - 寛永21年11月24日1644年12月13日))は、江戸時代旗本大久保忠為の三男。通称、源三郎、源左衛門。左馬充。兄弟に大久保長安室(長女)、大久保忠舊(四男、ただふる、忠旧とも書く)。室は稲垣長茂の娘。
徳川秀忠に仕え、慶長19年(1614年大久保忠隣に連座して蟄居したが赦され、大坂夏の陣で先陣をつとめた。その後、2000石の旗本として、使番、小姓番頭、書院番頭をつとめる。子の大久保忠高は1万石を領するまでに栄進し、大久保常春は大名となり、下野国烏山藩となった。子女は他に牧野忠清室。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大久保忠知」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.