翻訳と辞書
Words near each other
・ 大久保房男
・ 大久保択生
・ 大久保拓朗
・ 大久保政雄
・ 大久保敏弘
・ 大久保敏彦
・ 大久保教倫
・ 大久保教勝
・ 大久保教孝
・ 大久保教寛
大久保教平
・ 大久保教業
・ 大久保教端
・ 大久保教義
・ 大久保教翅
・ 大久保教起
・ 大久保教近
・ 大久保教隆
・ 大久保敦夫
・ 大久保新八郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大久保教平 : ミニ英和和英辞書
大久保教平[おおくぼ のりひら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

大久保教平 : ウィキペディア日本語版
大久保教平[おおくぼ のりひら]
大久保 教平(おおくぼ のりひら、宝永5年8月26日1708年10月9日)- 宝暦11年5月3日1761年6月5日))は、江戸時代旗本寄合大久保教寛の4男として生まれる。荻野山中藩主、大久保教端の弟。江七兵衛。
享保15年(1730年)11月27日、大久保教寛は、長男の教端に家督を譲ったが、この時に教平に3000石を分知した。領地は、駿河国駿東郡3ヶ村・富士郡2ヶ村、相模国愛甲郡妻田村・及川村(現在の厚木市)、半縄村(現在の愛川町)、高座郡当麻村・磯部村(現在の相模原市)、座間宿村(現在の座間市)、大住郡小稲葉村(現在の伊勢原市)。なお、妻田村は、荻野山中藩と相給であった。元文2年(1737年)正月、使番となる。延享3年(1746年)正月~7月28日、近江から北陸の各国(若狭~越後、佐渡)の各地を巡検使として回る。寛延元年(1748年駿府城定番となる。墓所は駒込高林寺。家督は、子の大久保教近(式部、遠江守)が継いだ。
 
教近の長男大久保教翅は、大久保教倫の養子となり、荻野山中藩を継ぎ、教近の次男江七兵衛教富がこの分家筋の大久保氏を継ぎ、鎌之丞教文、織部教徳、徳蔵(式部)教愛と続き、明治維新を迎える。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大久保教平」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.