翻訳と辞書
Words near each other
・ 大久保桂子
・ 大久保橙青
・ 大久保次右衛門
・ 大久保正
・ 大久保正二
・ 大久保正信
・ 大久保正陽
・ 大久保武雄
・ 大久保毅
・ 大久保氏
大久保治右衛門
・ 大久保治男
・ 大久保泰
・ 大久保泰甫
・ 大久保洋吉
・ 大久保洋子
・ 大久保浄水場
・ 大久保浩
・ 大久保海太
・ 大久保涼香


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大久保治右衛門 : ミニ英和和英辞書
大久保治右衛門[もん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

大久保治右衛門 ( リダイレクト:大久保忠佐 ) : ウィキペディア日本語版
大久保忠佐[おおくぼ ただすけ]

大久保 忠佐(おおくぼ ただすけ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将大名駿河沼津藩主。徳川氏の家臣。
== 生涯 ==
天文6年(1537年)、大久保忠員の次男として三河国上和田(現在の愛知県岡崎市)で生まれる。父や兄忠世とともに松平広忠家康に仕えた。武勇に優れ、元亀3年(1572年)の一言坂の戦いでは本多忠勝と共に殿軍を務めている。天正3年(1575年)の長篠の戦い、天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いにも参加して武功を挙げた。
天正18年(1590年)に家康が関東に移ると、上総茂原において5,000石を与えられた。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは徳川秀忠に従ったが、真田昌幸信繁親子に足止めされている。慶長6年(1601年)、家康から駿河沼津2万石を与えられて大名となった。居城は沼津城(三枚橋城)
嫡男の忠兼は早世していたため、当時幕府旗本であった八弟の忠教を養子にして家を相続させようとしたが、忠教は「自分の勲功ではない」として固辞した。慶長18年(1613年)9月27日に忠佐が77歳で死去すると、沼津藩は無嗣断絶で改易となった。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大久保忠佐」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.