|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 保 : [ほ] 1. (n,vs) guarantee ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事件 : [じけん] 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal ・ 件 : [くだん, けん] 【名詞】 1. matter 2. case 3. item
大久保長安事件(おおくぼながやすじけん)は、慶長18年(1613年)4月に起こった江戸時代初期の粛清事件。 == 経緯 == 以下の経緯は『駿府記』『当代記』の記述を元にしている。 江戸幕府の代官頭として大きな権力を有していた大久保長安は、慶長17年7月頃より中風に罹っていたが、翌慶長18年(1613年)4月25日、駿府にて死去した。遺体は甲斐に葬るために、急ぎ葬儀の準備が行われたが、徳川家康より近年の代官所の勘定が滞っていることを理由に、中止が命じられた。死後の5月6日、家康は長安配下の勘定・手代を呼び出し調査した所、過分な私曲を行ったことが発覚した。これに怒った家康は諸国にある長安の財貨を調べることを命じ、19日には長安配下の手代を大名に預けている。 また5月17日には、家康が長安の息子達に命じた長安の代官所の勘定について、若輩故の能力不足で役目を果たせないと答弁している。それに対して家康が命令を遂行できなければ迷惑は各所へ広がるので、長安が支配した佐渡金山や石見銀山は勿論、関東に千石の知行も与えられないとして、彼らを勘当している。なお『中臣祐範記』によれば、長安の長子藤十郎は関ヶ原合戦後に、奈良奉行を務めている。長安の息子7人は7月9日に切腹を命じられ、長安の家系は断絶した。また手代は同日、彦坂光正の下に置かれた。長安の財貨は厳しく改められ、諸国よりの金銀は凡そ5,000貫目余に達し、その上茶道具一式を始めとする金製・銀製各一種類の各種道具も多数没収され、駿府の蔵に収められた。8月には長安の子を青山成国として養子にした青山成重が減封の上蟄居、10月には石川康長が長安と語り知行隠匿したことで改易されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大久保長安事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|