翻訳と辞書
Words near each other
・ 大井川鐵道クハ600形客車
・ 大井川鐵道スイテ82形客車
・ 大井川鐵道スハフ1形客車
・ 大井川鐵道スハフ500形客車
・ 大井川鐵道スロニ200形客車
・ 大井川鐵道スロフ1形客車
・ 大井川鐵道スロフ300形客車
・ 大井川鐵道チキ303形貨車
・ 大井川鐵道ナロ80形客車
・ 大井川鐵道ホキ800形貨車
大井川鐵道井川線
・ 大井川鐵道井川線延長計画
・ 大井川鐵道大井川本線
・ 大井川鐵道本線
・ 大井川鐵道関の沢橋梁
・ 大井川駅
・ 大井川高校
・ 大井工場
・ 大井工機部
・ 大井広介


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大井川鐵道井川線 : ミニ英和和英辞書
大井川鐵道井川線[いかわせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

大井川鐵道井川線 : ウィキペディア日本語版
大井川鐵道井川線[いかわせん]


井川線(いかわせん)は、静岡県榛原郡川根本町千頭駅と静岡県静岡市葵区井川駅とを結ぶ大井川鐵道鉄道路線である。南アルプスあぷとラインの愛称がつけられている。
== 概要 ==
大井川の流れに沿って山間を縫うようにゆっくりと走る。全線の1/3がトンネル橋梁で占められており、また非常にカーブが多く走行中は車輪が軋む音が絶えない。そのため井川線の機関車および制御客車は水撒き装置を備えている。
尾盛 - 閑蔵間には、日本でもっとも高い鉄道橋「関の沢橋梁」がある(川底から70.8m)。
沿線に民家は非常に少なく、利用者は大半が観光客である。駅の半数がいわゆる秘境駅となっている。終点駅の井川駅は静岡市内だが南アルプスのふもとの山中にある。
本線は日本の鉄道事業法および軌道法に準拠する鉄道としては唯一のラック式鉄道アプト式)区間のある路線である。長島ダム建設に伴い一部区間が水没することになったが、補償金を受けて廃止することはせず、湖岸に新線を建設した。途中90.0‰(パーミル)の急勾配があるため、碓氷峠越えの信越本線1963年(昭和38年)に廃止されて以来、日本では途絶えていたアプト式を採用した。なお、ループ線などを設けて急勾配を避け建設する手法も可能だったが、早期に建設できるという理由でアプト式のラック式鉄道となったといわれる〔宮脇俊三『線路の果てに旅がある』小学館、1993年〕。また、いくつか種類があるラック式鉄道の中でアプト式を採用したのは、レールの製造会社の都合によるものといわれる〔。
元々762mm軌間で建設されたため、貨車を直通させるために1067mmに改軌された後もトンネルなど車両限界が小さい。車両もそれに合わせて軽便鉄道程度の大きさで、「軽便より小さい」といわれることもある〔『RM LIBRARY 96 大井川鐵道井川線』ネコ・パブリッシング〕。沿線住民からは『エンジン』という愛称で親しまれている。これはもともと千頭森林鉄道の愛称であり、車両が似ているため引き継がれたものと考えられる。
鉄道資産は中部電力が保有しているが、第三種事業者ではない。また当線の赤字額は中部電力が負担している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大井川鐵道井川線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.