|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 記 : [き] (n,n-suf) chronicle ・ 記念 : [きねん] 1. (n,vs) commemoration 2. memory ・ 念 : [ねん] 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care
大井記念(おおいきねん)は、大井競馬場のダート2000mで施行されるサラ4歳以上の重賞競走、南関東グレードはSII。正式名称は「デイリー盃 大井記念」、デイリースポーツを発行する神戸新聞社が優勝杯を提供している。 == 概要 == 1956年(昭和31年)6月27日創設。大井競馬場で施行される重賞のうち、創設以来半世紀経つのは他に羽田盃、東京ダービー、東京大賞典、金盃の4競走である。創設以来金盃、報知オールスターカップと並んで、上半期の南関東サラブレッド古馬の目標となるロングディスタンス戦であった。1996年に「帝王賞」が4月開催から6月開催に変更してからは、同競走の前哨戦として位置付けられている。なお2014年以降は上位2頭に帝王賞の優先出走権が付与される〔外部リンク「レースと日程」を参照〕。また、準重賞・ブリリアントカップの上位2頭とスポーツニッポン花見月杯の優勝馬に、本競走の優先出走権が付与される〔。 第1回から第17回までは2400mで、第23回から第39回までは2500mで、第40回から第58回までは2600mで実施された。2014年の第59回からは金盃と施行距離を交換する形で、2000mで実施される。なお、東京大賞典が距離を短縮した1998年から2013年までは大井競馬場の競走の中で最長距離であると同時に、ホッカイドウ競馬の王冠賞、ステイヤーズカップ、金沢競馬場の北國王冠とともに国内最長のダート重賞でもあった。 負担重量は2002年まではハンデキャップだったが、2003年からはクラス別定となっている。 2015年における負担重賞は、A1級格付け馬は56kg、A2級格付け馬は54kg、B1級以下格付け馬は52kgで、牝馬は2kg減(南半球産4歳馬1kg減)を基本とし、更に過去ダートグレード競走、JRA重賞競走及び南関東重賞SI競走優勝馬は2kg、過去南関東重賞SII競走優勝馬は1kgの負担増となっている(クラス分けに関しては日本の競馬の競走体系を参照)〔。但し、2歳時のグレード・グループ優勝は対象外。 2015年の賞金は、1着2,200万円、2着770万円、3着440万円、4着220万円、5着110万円〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大井記念」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|