翻訳と辞書
Words near each other
・ 大伴犬養
・ 大伴狭手彦
・ 大伴男人
・ 大伴男吹負
・ 大伴益立
・ 大伴祖父麻呂
・ 大伴神社
・ 大伴神社 (高岡市)
・ 大伴稲公
・ 大伴竜三
大伴継人
・ 大伴英嗣
・ 大伴茂
・ 大伴茫人
・ 大伴親王
・ 大伴談
・ 大伴連吹負
・ 大伴連安麻呂
・ 大伴連御行
・ 大伴連男吹負


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大伴継人 : ミニ英和和英辞書
大伴継人[おおとも の つぐひと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とも]
  1. (n,vs) companion 2. follower 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

大伴継人 : ウィキペディア日本語版
大伴継人[おおとも の つぐひと]
大伴 継人(おおとも の つぐひと、生年不詳 - 延暦4年9月24日785年10月31日))は、奈良時代後期の貴族宿禰左大弁大伴古麻呂の子。官位従五位下・左少弁、正五位上
== 経歴 ==
大伴古麻呂の子として誕生。父は 天平宝字元年(757年)に発生した橘奈良麻呂の乱で処刑されている。
宝亀8年(777年)に遣唐使判官として入するが、宝亀9年(778年)に帰国の際に船が難破し、肥後国天草郡に漂着して帰朝した。
宝亀10年(779年)、従六位上から三階昇進し従五位下に叙せられる。同年能登、翌宝亀11年(780年)に伯耆守、天応元年(781年)に近江介と地方官を歴任した。また、この間の天応元年(781年)4月光仁天皇が病気となった際には美濃国不破関固関使を務めた。延暦2年(783年左少弁に任ぜられる。
ところが延暦4年(785年)、桓武天皇行幸中に長岡京にて藤原種継が暗殺されると、主謀者として兄弟の大伴竹良とともに捕らえられ、処刑された。子の国道縁坐して佐渡配流となった。
死後の延暦25年(806年)罪を赦され、正五位上に復している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大伴継人」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.