翻訳と辞書
Words near each other
・ 大内山脇動物園
・ 大内山駅
・ 大内峠
・ 大内峠道路
・ 大内川
・ 大内平吉
・ 大内延介
・ 大内弘
・ 大内弘世
・ 大内弘家
大内弘幸
・ 大内弘成
・ 大内弘盛
・ 大内弘興
・ 大内弘茂
・ 大内弘貞
・ 大内惟信
・ 大内惟義
・ 大内慶
・ 大内持世


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大内弘幸 : ミニ英和和英辞書
大内弘幸[おおうち ひろゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [さち]
 【名詞】 1. happiness 2. wish 3. fortune 

大内弘幸 : ウィキペディア日本語版
大内弘幸[おおうち ひろゆき]

大内 弘幸(おおうち ひろゆき)は、鎌倉時代後期から南北朝時代周防国の武将。大内氏第8代当主。
== 生涯 ==
元応2年(1320年)に家督を相続する。元弘元年(1331年)の元弘の乱では、長門探題北条時直と行動をともにし、その鎮圧に貢献した。そのため、弘幸は建武政権より疎外され、叔父の鷲頭長弘が周防守護職に任じられた。周防守護となった長弘は、大内豊前権守や大内豊前権守入道と称して大内氏の惣領として君臨した。
建武2年(1335年)冬、弘幸は足利尊氏に款を通じ、武家方となった。しかし、弟の波野弘直は後醍醐天皇方に味方。関東に出陣して新田義貞の指揮下に入り、武家方と戦った。弘直は後に帰国するが尊氏の九州下向に際して挙兵し、興国2年/暦応4年(1336年)7月7日、石見国益田で討死した。
室町幕府成立後は長弘も尊氏に取り入って武家方にあり、なおも周防守護職の座にあった。鷲頭氏と大内氏の対立は続いており、暦応4年(1341年)に長弘方の放火によって、大内氏の氏寺氷上山興隆寺が焼失するなど、その対立はより深刻となっていく。正平5年/観応元年(1350年)、弘幸は子の弘世とともに長弘討伐に乗り出し、東大寺吉敷郡椹野庄に乱入、南朝に帰順の意志を示した。翌年の7月に南朝に帰順。子の弘世が南朝から周防守護職に任じられた。
長弘討伐を成し得ぬままの正平7年/観応3年3月6日1352年4月20日)死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大内弘幸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.