|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大分 : [だいぶん, おおいた] 1. (adv) considerably 2. greatly 3. a lot ・ 分 : [ぶん, ふん] 1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中央 : [ちゅうおう] 【名詞】 1. centre 2. central 3. center 4. middle ・ 幹 : [みき] 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base ・ 幹線 : [かんせん] 【名詞】 1. main line 2. trunk line ・ 幹線道路 : [かんせんどうろ] 【名詞】 1. main road 2. main thoroughfare ・ 道路 : [どうろ] 【名詞】 1. road 2. highway ・ 路 : [ろ] 【名詞】 1. road 2. street 3. path
大分中央幹線道路(おおいたちゅうおうかんせんどうろ)は、大分県大分市の大分自動車道・東九州自動車道大分ICから主要地方道大分県道56号中判田下郡線(都市計画道路下郡中判田線)に至る延長約6kmの地域高規格道路である。全延長15.3kmの都市計画道路庄の原佐野線(しょうのはるさのせん)の一部を成す。 == 概要 == JR大分駅の南側(上野の森口側)で大分市の市街地を東西に横断する路線である。かつて大分駅は高架化されておらず、鉄道で分断された駅南側は開発が進んでいなかった。しかし、2002年度(平成14年度)に起工した大分駅付近連続立体交差事業によって2012年3月に高架化が完成し、これに伴う大分駅周辺総合整備事業によって周囲の整備が進められている。本路線は大分駅南側へのアクセス道路であるとともに、高架工事に伴って春日陸橋や大道陸橋が撤去された際の迂回路としての役割をも果たすために建設された路線である。また、大分県道21号大分臼杵線のバイパスの役割も果たしている。 国道210号椎迫入口交差点から国道10号元町交差点までの2,214mの区間について、一部が段階的に供用されてきたが、2008年(平成20年)9月27日に正式開会したチャレンジ!おおいた国体に間に合うように、同年9月23日に区間全線が開通している〔大分駅南に“新動脈” 庄の原佐野線開通 - 大分合同新聞、2008年9月23日〕。 また、国道10号元町交差点から都市計画道路下郡中判田線までの1,780mは調査区間に指定されていたが、2009年(平成21年)3月13日には、このうち国道10号元町交差点から大分川を超えて都市計画道路萩原鬼崎線までの約1kmが整備区間に指定された〔中津日田道路、庄の原佐野線 整備区間に - 大分合同新聞、2009年3月14日〕。大分川の市街地区域に一般道の新たな橋が架けられるのは、約半世紀ぶりである〔大分川の国道442号明磧橋より下流には6本の橋があるが、このうち最も新しい弁天大橋 (大分市)は1966年に完成している。なお、一般道以外では、1996年に開通した大分自動車道が大分川を跨いでいる。〕。この架橋は2013年(平成25年)10月21日に着工されており、2016年度(平成28年度)末までに完成する計画である〔大分川新橋 16年度中の完成目指す 大分合同新聞、2013年10月7日〕。 なお、残る大分ICから国道210号椎迫入口交差点までの2,006mは計画区間となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大分中央幹線道路」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|