|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大分 : [だいぶん, おおいた] 1. (adv) considerably 2. greatly 3. a lot ・ 分 : [ぶん, ふん] 1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1 ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市民 : [しみん] 【名詞】 1. citizen 2. townspeople ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 図 : [ず] 1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration ・ 図書 : [としょ] 【名詞】 1. books ・ 図書館 : [としょかん] 【名詞】 1. library ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese) ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
大分市民図書館(おおいたしみんとしょかん)は、大分県大分市にある公立図書館である。ホルトホール大分の1-2階に設置された大分市民図書館(本館)と、コンパルホールの1階に設置された大分市民図書館コンパルホール分館(分館)とからなる。 == 沿革 == かつての大分市では、1974年(昭和49年)から移動図書館車の運行が行われていたものの、常設の市立図書館はなかった。そこで、1986年(昭和61年)6月に複合文化施設であるコンパルホールが開館した際に、コンパルホール内にコンパルホール市民図書館が設けられた。この図書館は、当時としては珍しかった休日・祝日開館、午前9時から午後9時までの長時間開館といった試みを行っていた。また、大分県内の公立図書館で初めて図書館コンピュータシステムが導入されたのも、この図書館であった〔 栗屋文世〕。コンパルホール市民図書館は、1996年(平成8年)7月に 図書館法に基づく図書館として整備され、名称を大分市民図書館に改めた。 2013年(平成25年)7月20日、ホルトホール大分の開館に伴い、同施設内に移転。コンパルホール内の施設は規模を縮小し大分市民図書館コンパルホール分館となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大分市民図書館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|